うぅぅぅ〜ん♪(*´ω`)ノオッハァ〜♪ 6時前に起床です!眠いです! 上原港行きの船は出航していないので、大原港まで行って→送迎バスで途中上原港で降りないで白浜港まで行って→すぐにボートに乗ってダイビングに出航する…予定なので、なるべく荷物を分けて、船に乗せる荷物と車に置いていく荷物を考えて入れ替えしました。 
                           何だかんだやっていると、時間がぎりぎりになってしまったので、急いで宿を出発しました。 10分ほどで着いてチケットを買って、お弁当とお茶を買って出航前に食べてしまいました。 
                           
                           予定通り7時10分に出航です。船の中ではほとんど寝ていたみたいで、気が付いたら7時50分に大原港に到着しました。 
                           
                           送迎のマイクロバスに乗って8時に出発。途中の上原港まで45分。ウナリザキまで56分。ようやく白浜港に着いたのが9時10分頃でした。 
                           船まで徒歩1分!!スタッフのみんなが、手を振って迎えてくれました(*゚▽゚)ノ” オーイ!! ♪ 
                           
                           テキパキ荷物を開けて、船に乗せる物と車に置いておく物を分けて…先に乗船して準備が終わった方々…男性3人と女性1人に遅くなったことをお詫びして…乗船するとすぐに出航です!! 
                           
                           タンクその他をセッティングして、カメラとライト関係をセッティングしながらウエットスーツに着替えて…15分ほどで準備完了! ダイビングポイントへもすぐに到着です♪ 
                           
                           
                           
                           10月 8日(日) No.1:534本目−09:37〜10:24 外離南 曇り時々雨 気温32℃ 
                                                水温28℃ 最大深度20.4m 平均深度12.5m 透明度〜20m 
                           
                           
                           天気は曇り!チョコチョコ雨も降ってきました。陸地は完全に雨ですね。海の上で良かった! 
                         | 
                      
                      
                        
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  エントリーするとすぐに…左下の魚は2種類います!小さくて分からないと思いますが、「ロクセンスズメダイ」は尾びれにも黒い線が入っていて、「オヤビッチャ」にはありません。背中も黄色いんです♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              いつもさかさまなアオギハゼです♪あおいでる〜♪ 
                                | 
                              イロウミウシの一種です♪ 
                                | 
                             
                            
                              |  ここにも2種類の魚がいます。尾びれの先にに黒い印がない「クマサザハナムロ」と、黒い線のある「イッセンタカサゴ」です♪ タカサゴと目が合ってしまいましたネ(*^-^*)
                              ニッコリ☆  | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              ヤマブキハゼです♪サッカーボールのような目が特徴です♪ 
                                | 
                              シマキンチャクフグです♪可愛いんです♪ 
                                | 
                             
                            
                              |  なんと!!左下の魚が天ぷらが超うまい「キツネウオ」です♪ 本当に美味しいんですから!! 尾びれが大きく広がっているのが特徴です。 右はアカククリですネ♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              ソライロイボウミウシです♪不思議な形ですネ。 
                                | 
                              たぶんカイワリですネ♪美味しいお魚です♪ 
                                | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                             10月 8日(日) No.2:535本目−11:34〜12:27 Gスポット 曇り時々雨 気温32℃ 
                                                  水温28℃ 最大深度16.3m 平均深度 5.7m 透明度〜20m 
                             
                             
                             いつも思うんですが…休みの時間で何を話しているのかいつも忘れてしまいます♪ 昨日からハードスジュールで来ているので、疲れてますね。海中でも体が重いのか軽いのかうまくバランスがとれません! 
                             
                             2本目は慣れてきたから大丈夫でしょう○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○ 2本目はたくさんのアカネハナゴイとドリーことナンヨウハギなんかがたくさんいるポイントとです♪ 
                             
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  コクテンフグを捕まえて、パフパフ♪させてもらいました。海水を飲んで膨らんでいるので、タップンタップンって感じて感じですかネ(o^^o)ふふっ♪ マスクの中の美深さんの目が笑ってますネ♪
                               | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  紫色のハナゴイだけがこんなにいるのは、初めて見るかもしれませんネ♪ 右下は結構大きなジョーフィッシュです。大きいので可愛さは…?? ずっとここにいるんですヨ♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              ロクセンヤッコです♪6本の線が分かりますか? 
                                | 
                              こんな所にチンアナゴがいました♪ 
                                | 
                             
                          
                         
                        
                         
                         昼食は一度白浜港に戻っていただきました♪ 古代米に野菜のカレー煮・ちくわ天・酢豚風・麻婆豆腐・卵焼きとお新香でした♪ 今日も完食です(o^^o)ふふっ♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                        
                         
                          
                          
                             10月 8日(日) No.3:536本目−14:13〜15:05 美田良(ミダラ)浜 曇り時々雨 気温32℃ 
                                                  水温28℃ 最大深度18.8m 平均深度10.1m 透明度〜15m 
                             
                             
                             今日のラストは…ミダラ浜(淫らではありません(´ω`)☆ないよ♪)に行くことになりました。浅場のポイントで小さな生き物がたくさんいるポイントです。 
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                        
                          
                            
                              キンセンイシモチです♪オスが口内保育するんですヨ♪ 
                                | 
                              背びれが白いからミヤコイシモチかな♪? 
                                | 
                             
                            
                              | ムレハタタテダイがその名の通り群れていました♪ もっとたくさんいることが多いんですが…♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              ハチマキダテハゼです♪目にも線が入っている?? 
                                | 
                              トウアカクマノミです♪子供は3匹いました♪ 
                                | 
                             
                            
                              「ラピュタ」に出てくるロボットの手?…♪ 
                                | 
                              帰りもムレハタタテダイが見送ってくれました♪ 
                                | 
                             
                            
                              キンメモドキです♪いつもたくさん群れています♪ 
                                | 
                              コブシメです♪いろんな魚と出会えました♪ 
                                | 
                             
                          
                         
                        
                         | 
                      
                      
                         さて…今日は日曜日。いつも食事に行く「ラフラガーデン」と「新八食堂」はお休み中で、「たまご」は定休日なので、「デンサー」しかやっていないんですが、早く終わってしまうので、スタッフを食事に誘ってみました。同じ「うえはら館」に泊まっている方2人も参加することになりました。 
                         居酒屋「八重山やいま」に予約をしてもらって、6時40分にお迎えに来てもらいました。前回来たときに美味しかった「フライドポテトのアンチョビソースがけ」と「手羽の唐揚げ黒酢ソースがけ」を2個ずつ頼んで、手をベトベトにしながら全部食べてしまいました♪ 
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 上は海鮮サラダ(取り分けました)と人参シリシリチャンプルー、下がフライドポテトアンチョビソースがけ(ちょっと見えづらいですがアンチョビソースがかかっています♪)と天ぷらですね。紅イモもあります♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 上が「手羽の唐揚げ黒酢ソースがけ」本当にビール・酒のお供に最高です♪ 是非機会があったら一度食べてみてください。 締めは沖縄そばの塩焼きそばでした♪ 満腹ぅ〜o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                8時半近くまでワイワイ飲み食いしました 
                                ウェ━━ヽ(∀゜ )人( ゜∀)ノ━━イ!! 
                                ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ ♪(=^_^=)♪ 
                                デ━━b(`ゝc_・´)━━ッス!!! (´w`*) 
                                ヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄ω ̄ヘ) 
                                ヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)タノシィィィ!! 
                                ヾ(@^(∞)^@)ノわはは ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆  
                                ぇへ(^v^/^∀^/^w^/^O^)ぁはは  
                                ☆d(o⌒∇⌒o)b イエーイ d(o⌒∇⌒o)b☆  
                                \(^○^)人(^○^)/アハハハハギャハハハ!!☆ 
                                ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆ 
                                 | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         2次会??はログ付けです。ここでも飲んでワイワイお話をして…以前西表島にはまってしまったおじさんで、ダイビングした地形図をかなり正確に書く方も、今日も立派な地形図を書いていました♪ 
                         10時過ぎには終了して、おとなしく宿へ帰って、少し飲んで熟睡です(。_ _)。zzz..  | 
                      
                      
                         
                         10月 9日(月) 
                         今日も元気に起床!! 7時前に起きていろいろ準備して朝食です。 今日はいい天気です♪ 
                         
                        
                        
                          
                            
                              
                                野菜たっぷりのヘルシーサンドです♪ 
                                  | 
                               
                              
                                鴨肉?のローストサンド?美味しかったです♪ 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         ゆっくりと準備して8時半にお迎え! 昨日一緒に飲んだ女性(おばさん)と無口の男性、途中で男性2人と…沖縄本島在住の海兵隊員と奥さん?(若くて綺麗な方でしたヨ♪)の6人で出発です。 
                         うめさんの英語を初めて聞きました。ちゃんとご挨拶して、途中西表最古のサンゴで作った石垣の紹介なんかもしていました。すごい!! 
                         
                         
                         
                         10月 9日(月) No.1:537本目−09:53〜10:38 崎山アザミ 快晴♪ 気温31℃ 
                                              水温28℃ 最大深度20.4m 平均深度10.8m 透明度〜30m 
                         
                         船に到着後テキパキ準備して出航です♪ 昨日と違って快晴♪なので、かなりやけそうですネ♪ 
                         外人さんは、サヨさんが担当です。頑張って英語と日本語?混じりでポイントの説明をしていました! 魚の名前も英語で説明してました! えらい!! p(*^-^*)q
                        がんばっ♪ 
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  上はイソバナです♪光を当てると赤がとっても綺麗ですネ♪ 下は目が点のケショウフグです♪ 意外と大きいんですが、あんまり可愛くないかも…です(^m^
                              )クスッ  | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  サンゴが元気です♪ ここは潮周りがいいらしく、常に循環しているのでサンゴの白化からまぬがれているそうです。 透明度もいいです!! 帰りには、アカヒメジとノコギリダイ(いつも一緒にいることが多いんです)が、ゆ〜っくりと浮いてました♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                          
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         天気がいいので、テンション上がりますネ♪ ん?向こうの砂浜にいくつかテントが見えますネ。 陸からは行けないので、船で渡ったんでしょうね。 完全なプライベートビーチって感じですね。 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                        
                        
                            10月 9日(月) No.2:538本目−11:49〜12:36  モンステラ 快晴♪ 気温31℃ 
                                                 水温28℃ 最大深度21.5m 平均深度 9.2m 透明度〜20m
                          
                           さて2本目は「モンステラ」です。 カメがいっぱいいるポイントです。 いいですねぇ〜♪ 以前ミユキさんが…「カメが涙を出しています!!」って言っていたポイントです♪ 
                           今回は何匹のかめに出会えるでしょうかネo(^O^*=*^O^)oワクワク♪♪
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                
                         
                                 薄く積もった雪のようですネ♪ 見渡す限りサンゴが覆い尽くしたいます(*゚ロ゚)スゴイ!!  左下はタテジマヤッコです。横じま??…縦です♪ 右下は岩の間にスッポリ入ったハナビラウツボです。でかい!! | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                 左上はスミレナガハナダイ…通称「サロンパス-雄だけ」ですが、色がメス色をしています。 なので…「おかまサロンパス」って呼んでます♪ 右上はオレンジ色のイソギンチャクにいたクマノミです。時々見かけますネ♪ 
                                 ショックなのが左下のテーブルサンゴです。上半分は生きてますが、下半分の白い部分は死にかけてます!! 白い部分の方が多くなってますね。 次回行ったときに捜して、再度確認してみたいと思います。 | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         皆さんは亀を何匹か見たと言っていたんですが、私は逃げていく1匹しか見てないです…ええぇぇ〜!カメがいっぱいいるポイントのはずですよねぇ〜(TwTlll)ガーン 
                         2本目が終わって、外人さんは終了です。午後からはカヌーを借りて探検に行くようです♪ 行動力ありますねぇ〜(´ェ`*)ネー  白浜港まで戻って、私たちは昼食です…また完食です♪ 
                        
                        
                         昼食後はお昼寝タ〜イム(*^ワ^*)♪ しっかりグウグウ寝てサッパリしましたィ(o_ _)o.zzZZ…♪ | 
                      
                      
                         
                         10月 9日(月) No.3:539本目−14:27〜15:01 崎山沖の根 快晴♪ 気温31℃ 
                                               水温28℃ 最大深度23.2m 平均深度13.3m 透明度〜25m 
                         
                         ガッツリ寝てしまって、起こされてしまいましたσ(^○^)  さて!!今回のラストダイビングです。 
                         大物を求めてドリフトで潮に流されることになりました♪ 前回も書いたんですが、最近全然運を持っていないので、珍しい物や大物を見てないんです! 
                         御神島(通称オガン)にもなかなか行けないし、行けても大物が群れている「東の根」とか「一、二、三の根」にも全然行けていないので、あまり期待していないんですが…(-ω-;)ウーン 
                         | 
                      
                      
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | だぁ〜って流されているだけなので楽です♪ グルクンが群れていっぱいいましたヽ(▽`)ノワーイ♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                |  遠くにいたイソマグロ1匹が少しずつ近寄ってきましたが…1匹だけでした。後は流されて…♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         やっぱりイソマグロ中型一匹だけでしたね…でも流れがおもしろくて、何処まで流されるんだろうって言うくらい、ずっ〜〜〜と流されてましたネヾ(*´∀`*)ノ゛ワァ〜イ♪ 楽しかったです♪♪ 
                         さて今回も楽しく潜れたので良しですv(。・・。)イエィッ♪ 
                         今日もみんなで食事に行くことになりました。船の上から予約の電話をしてもらいました。 
                         | 
                      
                      
                         ゆっくりと港に戻って、うえはら館へ。 器材を少し入念に洗って干して、お風呂でシャワーを浴びて、部屋でビールを飲みながら、帰りの準備を少しずつしました。 
                         
                         今回ダイビング器材をすべて置いていくので、カメラとライト類のセッティングを再度し直して、先にキャリングケースの中にしまって…時々ウトウトしながら過ごしていたら、アッという間にお迎えの時間になってしまいました。 
                         今日は少し早めの6時40分に美深さん(クマさん)がお迎えに来てくれました。今日一緒に潜った無口な男性とおもしろい女性、そして途中で男性を1人ピックアップして、「en エン」に行くことにしました。 
                         
                         店の窓には、ライトに集まる昆虫を食べにヤモリが集まっていました。塾の窓にも夏は来るんですヨ♪ 飲み物は…泡盛の「八重泉」の3合を男性3人でいただくことにしました。女性陣はカタカナの名前の飲み物を…忘れてしまいました。 
                         
                         食事は…写真を毎回しっかり撮りました( *´艸`)クスッ♪ 元スタッフの「ミホ」さんも合流してくれて、ワイワイガヤガヤとっても楽しい時間を過ごすことができました。お腹もいっぱい!丁度良い量のお酒でした♪ 
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 上はカルパッチョとチーズいろいろサラダ?、下はアヒージョです♪ やっぱり美味しかったです♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 上はガーリックトーストとお薦めのマグロカツ♪下は口が寂しくなったのでピクルスと元気なヤモリ♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         楽しい時間を過ごした後は、ショップでログ付けです。 途中で男性を1人乗せて、これで全員そろいました。 ログ付けもお酒を飲みながらポイントの確認をしたり、データーの確認をしたり…何となくログ付けっぽい時間を過ごしました♪ 
                         いろいろお話ししながら、10時過ぎまでやっぱりワイワイガヤガヤ…♪ うえはら館に戻って少し飲んで寝ました。 
                         ただし…明日船が出るかどうか分からないので、朝6時過ぎに確認をして出発の準備をすることにしました。 
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         10月10日(火) 
                         
                         なんとなく船のことが心配で、4時過ぎ、5時過ぎ、6時頃に目が覚めてしまいました。 ネットで確認すると…船が出ることが分かったので、とっても安心しました。ちょっとウトウトして6時半過ぎにダイビング器材を取り込んで、メッシュバックに入れて、キャリングケースへ。 
                         7時頃にはほぼすべての準備が終わりました。7時半前にチェックアウトして、朝食を食べて、お母さんとお姉さんにご挨拶して、45分頃出発しました。 
                         
                          
                          
                          
                              
                                
                                分厚い卵サンド♪食べ応えが増えました♪ 
                                  | 
                                今日もいい天気になりそうですネ(´ェ`*)ネー♪ 
                                  | 
                               
                              
                                沖縄本島の美海水族館がある辺りです♪  | 
                                帰ってきました。富士山のお出迎えです♪ 
                                  | 
                               
                              
                             
                         
                           
                           予定通り8時の船に乗って、またほとんど寝ていたら45分位で石垣港に着いていました。 途中少し船が揺れていましたが、いつもの感じでしたね。 
                         
                         実は後で分かったことですが…この日10日(火)の前の5日間と後の4日間は上原港行きの船は出ていなかったんです。ほぼ10日間の中で今日だけ船が運航したんです。 大原回りは時間が早く出発するし、いろいろ疲れるので、本当にラッキーでした♪ 
                         
                         石垣港でお弁当とお茶を買って、9時20分のバスに乗って、バスの中もウトウトしながら、気が付いたら50分に空港に着いていました♪ 今回ダイビング器材がないので楽ですね♪ 
                         
                         空港でお弁当を食べて、荷物の検査所を通って、飛行機に乗り込んだのが10時40分。 50分に離陸して、途中時々目を覚ましながら写真を撮って、予定通り午後1時30分に羽田に着きました。 
                         受け取る荷物がないのでそのまま出て、45分のYCATに乗って、2時10分に横浜駅到着です。 JRに乗り換えて、直接戸塚まで来て教室に入ったのが2時40分でした。 
                         
                         今日の授業で使う高校生の英語プリントを完成させて、4時過ぎに一息つくことができました。 
                         さぁ!5時から授業頑張るぞ…気合いを入れて頑張りました・:*:♪・゜'☆...((φ('ー'*) ! |