10月12日(土) 
                         
                         少し汗をかきながら寝ていたようです。トイレで2度起きてなかなか寝られませんでしたが、6時45分に目覚ましで起きました。グダグダうとうとして7時15分頃起きて、顔を洗って朝食に行くことにしました。 
                          今日も元気にお兄さんが迎えてくれました。ホットコーヒーを頼んで、途中でお母さんからチケットをもらいました。食いでがあったサンドイッチでした。普段パンはあまり食べないので、貴重な味です♪部屋に戻って支度をしました。 
                        
                        
                         
                         8時35分お迎えです。 ゆっくりめで助かります。声のキーが高い楽しい女性と、何度かお会いしたおじさんと一緒でした。意外と車の中では台風の話題で盛り上がりました。白浜港まで行って乗船。1ヶ月ぶりでしたが
                        8月は1日しかいなかったので、記憶が薄かったです。準備を終えるとショップツアーの人たちが来ました。だいぶゆっくりのお迎えだったようです。まさに老若男女の参加者でした。
                        
                         
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         10月12日(土) No.1:648本目−09:32〜10:19 モンステラ 晴れ♪ 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度17.0m 平均深度 9.3m 透明度〜25m 
                         
                         1本目は、モンステラに行きました。9時半過ぎにエントリーして…どんな生き物たちがいるんでしょうネo(^O^*=*^O^)oワクワク ♪
                        
                         
                         今回も50分位潜っていましたネ♪たくさんの生き物に楽しませてもらいました\(@^0^@)/ワァ〜イ♪ 今日一緒に来た女性は、元気でショップツアーのおばあちゃん達と仲良くなって写真を撮っていました♪ | 
                      
                      
                         
                         10月12日(土) No.2:649本目−11:22〜12:16 網鶏浅場 晴れ 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度17.3m 平均深度12.5m 透明度25m〜 
                         
                         
                         2本目は一度椀の外へ出て隣の椀まで移動です。天気がいいので船旅はいいですネ♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         2本目は、網取り浅場です♪私の好きなポイントの1つです♪ 透明度が良くって、チンアナゴとかいろいろな生き物種類が豊富なポイントですv(。・・。)イエィッ♪
                         
                         11時25分頃エントリー…楽しみですね♪
                        
                        
                        
                         
                         2本目が終わったので、昼食タイムですv(。・ω・。)ィェィ♪ 穏やかな湾内なので、他のショップの船も集まってきました。 
                        
                         
                         今日のお弁当は…魚フライ+ 鳥唐トマトソース+鳥唐トマトソース掛け+厚焼き玉子+ひじき煮+その他 いつもながら完食!! 
                        
                         食後はショップの方々はお話タイム〜♪ 私は…お昼寝タイム〜♪グウグウ(。´-ω-`。).…zZ  | 
                      
                      
                         
                         10月12日(土) No.3:650本目−14:35〜15:20 ハナゴイの根 晴れ 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度20.6m 平均深度12.2m 透明度〜25m 
                             
                             
                         さて、体力も回復したのでラストダイビングに向かいます!!元の湾に戻って、3本目はハナゴイの根です♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                            2時35分ころエントリーして…どんな生き物たちがいるんでしょうね♪ 
                        
                        
                         
                         3時半過ぎにはもう帰港モードに入って、4時半過ぎにうえはら館に帰り着きました。ショップツアーの人たちが先に洗い終わっていました。早いですねぇ〜関西系の方々かな? 
                         私は明日もダイビングがあるので、カメラ類を水に浸けて、器材を簡単に水洗いして干しました。風呂に入ってビールを呑んで一息♪ ちょっとウトウトして、6時前に新八食堂に行きました。なんかルーティーンみたいになってきましたね。 
                         地元の子供がいつもの席にいましたが いつもいる地元の親の方が、席を替わるように言ってくれました。ちょっと嬉しかったです♪ 今日は飲み会があるので、つまみだけにして、テレビを見ながら刺身を食べました。 
                         
                        
                        
                         
                         7時にお迎えいただいて、イタリア料理(地中海料理)の「en」に行きました。女性とおじさんとあきら君の4人です。請福のボトルはおじさんと私の2人で 払うことにしました。 呑兵衛なので別料金にしました。 食べて呑んで楽しかったです。 
                         9時過ぎにクラブハウスに行ってログ付け…と言っても2次会なんですが♪ 請福ボトルの残りを持ってきたので、呑んで少し話をしました。女性はカウンターで綾人君と話してました。綾人君は、割りとモテるんですネ? 
                        
                        
                         
                         10時過ぎにうえはら館に帰って、氷と水をもらって少し呑んで、電気をつけたまま寝てしまいました!! 
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         10月13日(日) 
                         
                         今日は2度位寝ている途中で起きましたが、2日酔いはなかく元気でした。ゆっくり起きて準備をして、朝食は団体さんがいるので時間をずらして食べました。 
                         今日のコーヒーはエチオピア産の酸味のきいた物を勧めてくれました。ゆっくり時間を使えたよう感じです♪♪ 
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         10月13日(日) No.1:651本目-09:25〜10:12 Gスポット 晴れ♪ 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度19.6m 平均深度 8.5m 透明度〜25m 
                         今日も8時半お迎えです。昨日のおじさんとショップさんだけでした。白浜港まで車で行って、サクサク準備しました。サクサク出港して、1本目は…♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                        |  1本目はGスポットです♪9時半前にエントリー…順調ですねぇ〜(*^-゚)vィェィ♪  まずはガレ場を周って…。
                        
                         ハゼとかハナゴイとか…小さな魚がたくさんいました。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜ワァーイ♪ | 
                      
                      
                         
                         10月13日(日) No.2:652本目−11:28〜12:15 鹿ノ川:インディージョーンズ 晴れ♪ 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度 9.5m 平均深度 6.5m 透明度〜30m 
                         
                         2本目はたくさん移動してオガン?…と思わせて実は鹿ノ川でしたヾ(@^▽^@)ノわはは 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         2本目はインディージョーンズ沈船 です! アキラ君と2人なので、自由気ままにいろいろ散策することが出来ますネ♪ 
                         11時半にエントリーして…ずっと先を進んでトンネルなど地形を楽しんで、アキラ君も行ったことないところに行ってみたら、行き止まりだったり…! 
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                |  エアーの残りを観ながら、ずっ〜と遠くまで行ってみたら、初めての沈潜を見つけました。 | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | ちょっと遠くまで来すぎたようで、「そろそろ帰りましょう♪」と言うことになりました♪ 帰り道もいろいろ楽しめました♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | ショップの皆さんと合流して、無事エキジットしました♪♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         2本目が終わって…昼食です♪ 今日は外のデッキで昼食を食べて、日なたで寝ました。本日も完食です! 
                         だいぶ焼けたようですニャハハ (*^▽^*) あまりにも透明度がいいので、海上から海の中にカメラを入れて撮ってみました。水深8b位です♪ 海中ではもっとはっきり見えますヨ♪ 
                        
                        
                         
                         | 
                      
                      
                         
                         10月13日(日) No31:653本目−13:52〜14:31 鹿ノ川:中ノ瀬 晴れ♪ 気温30℃ 
                                           水温26℃ 最大深度17.7m 平均深度12.6m 透明度〜30m 
                         
                         3本目は先にいた船が移動したので、急いで私たちも船を移動させました。次のポイントは…。  
                        
                        
                         
                         | 
                      
                      
                         同じ鹿川湾内のもう少し東のポイントです。 エントリーして割りとすぐに海底にホワイトチップやブラックフィンバラクーダの小群れ、エイなどに出会えました!! 比較的魚影は少なかったですが、大きめの魚を楽しめました♪
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                ブラックフィンバラクーダがバラバラ!! (*≧ε≦*)ノ彡バンバン 
                                  | 
                                ヒョウモンオトメエイ 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                          帰りは日が照っていたので、上半身裸で日に焼きながら帰ってきましたが、だんだん風が強くなってきて、少し寒くなってしまいました。かなり波も出てきて、揺れました。 湾内に入れば静かになりました。カヌーも安全ですネ♪ 
                        
                         
                         3時40分頃白浜港到着。車で送ってもらって、4時頃うえはら館に到着。簡単に器財を洗って干す。 
                          風呂に入って洗濯。先に脱水機は使われていたので、いったん部屋に戻って一息ついてるを呑む。 
                         しばらくして、洗濯物を持って脱水機にかけて、カメラ類をを部屋に持って行って乾かす。 
                         脱水が終わった洗濯物を取って来て部屋に乾かす。 
                         
                         今日は日曜日なのでデンサー食堂しか開いていないので5時過ぎに行って食事をしました。清福2杯と白米が食べたくなったので豚丼を食べることにしました。 食後スーパー川満でティッシュとつまみを買って、部屋に戻って少し呑んで早めに氷をもらいに行きました。ついでにサンドイッチもチンして食べながら呑みました。 
                         今日はそのまま部屋でテレビを見ながら過ごすことにしました。 途中何度かウトウトして、たぶん12時前に寝たと思います。 
                         
                         | 
                      
                      
                         10月14日(月)  
                          
                         朝方寒かったのでクーラーの風量を下げました。6時過ぎ頃目を覚ましたが眠いのでウダウダしてました。 
                         7時過ぎに起きて、色々準備して、団体さんが朝食を終えたようなので、朝食を食べに行きました。今日はボリュム たっぷりのミートローフサンドでした。また食べきれずに半分持ち帰りました。いつものようにコーヒーも飲みました。 
                         2週間後また来ることを伝えて、帰り支度をしました。今回は色々機材を置いて帰るので、仕分けを考えました。 準備が早く終わったので少し時間が余ってしまいました。 ボーッとしてテレビを観ていました(*´∀`*)ゞ♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         10月14日(月) No1:654本目−09:22〜10:11 4番ポール 曇り 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度27.6m 平均深度12.5m 透明度〜20m 
                         
                         8時35分お迎えです。帰りの送迎バスの時間を伝えて、今日の予定を考えてもらいました。今日は昨日のおじさんと2人だけでした。よくしゃべる人だと思いました。 私はサクサク準備して、9時過ぎには出港です。 
                        
                        
                         
                         | 
                      
                      
                         出港して10分位…早っ!! 1本目は4番ポールです。ここは深めのポイントと、一面のサンゴ畑があるポイントです。 
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |   途中とてつもなく大きいカメが寝ていました!! 最初…「カメがいます」…って言われてもなかなか分からなかったんです。 もっと小さなカメを探していたからですね!! 逃げる時に動画を撮りました!ちょうどダイバーの横を通って泳いでいる動画なので、大きさを比べられると思います。甲羅の長さだけで、1.5mはあったと思います。
                         | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              | 
                              
                               | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  そして…小さな生き物たちもいっぱいですわぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              オニハゼ 
                                | 
                               
                                | 
                             
                          
                         
                         今回もたくさん楽しめましたヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪  | 
                      
                      
                         
                         10月14日(月) No2:655本目−11:02〜11:51 T’sエリア 曇り 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度 9.3m 平均深度 4.3m 透明度〜10m 
                         
                         少し移動してT’sエリアで色々お話をして休憩です。慶良間や沖縄本土などのダイビング状況などを話しました。 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         さて…2本目はT’sエリアです。透明度は期待できませんが、珍しい魚が観られるポイントです。 
                         案の定、透明度は超悪いです。浮遊物がたくさんあって、たぶん透視度6m位でしょうかね。 
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                |  水深1mの砂地に来ました。時々背中のタンクが、海面に出ているのが分かります。 ここで太陽が出てきたので、いろいろ楽しめたが…浮き気味でした。
                         | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         2本目が終わって…昼食です! お弁当を完食して、お菓子をつまんで 少し話したら、全員寝ました! 1時間ほど昼寝した感です。結構ぐっすり寝てしまいました(-_-).。oOO
                        グゥグゥ・。・。・。zzZZZZZ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         10月14日(月) No3:656本目−13:41〜14:27 外離南 曇り 気温30℃ 
                                          水温26℃ 最大深度20.4m 平均深度13.3m 透明度〜20m 
                         
                         今回のダイビングのラストは…湾の外れに向かっていきました。外離南で日輪ダテハゼを見に行くことになった。
                         
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         まずはずっと泳いで移動。流れがないので楽でした。 日輪ダテハゼを撮りに深場へ移動。日輪ダテハゼを写真に撮って、ゆっくり帰りながら色々見て楽しめました。 
                        
                        
                         最後は、海中では黄色いのに名前は「アカヒメジ」の群れで遊んで、終了しました(*^-^*) ニッコリ☆ 
                        
                        
                         
                          3時頃白浜港に戻って、3時半前には「うえはら館」まで送ってもらいました。今日はこれから石垣島に戻るので、現金でダイビング代を払いました。 
                         「うえはら館」の洗い場で、器材を水に浸けて 一つ一つ干して、バスタオルを貸していただいてシャワーを浴びました。置いていく物と持ち帰る物を整理して、カメラ関係を分解してバッテリーや乾電池をはずして、一つ一つ拭いて袋に
                        しまいました。それを全部袋にしまうと結構な量になってしまいました。 
                         そしてダイビング器材が乾いたら、メッシュバッグに入れてもらって、そのまま置いておいてもらうように頼みました。途中でホット コーヒーを差し入れしてくれました。いろいろありがとうございます。 
                         ほぼ40分位で全て終わって、4時15分頃出ました。お母さんがずっとお見送りしてくれました。 | 
                      
                      
                         
                         上原港で少しバスを待って乗り込むと、アンケートの依頼があっりました。西表島に来たことに関する、簡単なアンケートでした。予定通り4時半に出発。お母さんがまた見送ってくれました。 
                         予定通り5時半前に大原港に着いて、八重山観光の大きめのフェリーに乗ることが出来ました。大きめの船ですが、だいぶ海が荒れていたので揺れましたね。 
                         おり姫のお父さんから電話とメールが来ていました。今回もお言葉に甘えて迎えに来ていただくことにしました。船の中にテレビがあって、ニュースで北陸や東北地方の川が氾濫して、各地の浸水による被害が深刻になっていると報道していました。新幹線も水に浸かって使い物にならなくなった?って言ってました!! 
                        
                        
                         
                         船は予定通り 6時15分頃石垣港に到着しました。すぐにおり姫のお父さんに電話すると、すぐに車でお迎えに来ていただきました。また色々話をして、今回は「素泊まりの宿」の方にチェックインしました。娘さんの旦那さんが出迎えて
                        くれたが、たぶん「ツインの2人用の部屋を用意しましたが1人分の料金でいいです…。」と言っていたんですが、部屋を間違えたらしいです! 
                         「まっいいかぁ〜」と思ってチェックインして、荷物を整理して、一部は干しました。ひげを剃ってサンドイッチを暖めて請福の水割りを呑んで一息。 
                         7時過ぎに一龍へ行くことにしました。7時半頃到着。いつもの席に名古屋から来て3週間位いるおじさんがまたいました。救急のお医者さんらしいです。70才後半の元気な人です。
                        すぐに打ち解けて色々話をしました。その後お母さんとも色々話をして、今回のダイビングの全行程が終了しました。v(*'-^*)ゞ・'゚☆フオツカレ♪♪ 
                        
                        
                         
                        
                         
                         10時45分頃、また再来週来ることを伝えて帰りました。宿に着くと若い人4人が呑んでいました。与那国でロールケーキを売っている人や女性もいて、面白い仲間だと思いました。
                        ダイビングや与那国、自衛隊の話をしていたら、小さい声で話していたつもりでしたが、ついつい普通の声になってしまったようで、夜中に旦那さんに怒られてしまいました!すく解散して12時前に寝ました。 
                         | 
                      
                      
                         10月15日(火) 
                         安栄観光からのメールで目が覚めました。6時40分頃起きました。ん〜眠いです!! 昨日の夜お話しした男性1人が真っ暗な中テレビを見ていました。 
                         7時ちょうどに出て、ターミナルでお弁当とお茶を買ってバスに乗りました。 予定のバスより一本早いのに乗れました。バスの中ではほとんど寝ていました。8時ちょうどに着いて、預ける荷物がないので、そのまま弁当を食べて直ぐに待合所に行きました。眠いし疲れました。飛行機は出発予定時刻より少し早く出発です。機内ではほとんどウトウトしていました。 
                        
                        
                          
                           
                           気が付いたら那覇空港に着いていた!って感じです。乗り継ぎの搭乗口でもほとんど寝ていました。40〜50分くらいぐっすり寝たと思います。だいぶ体調が戻ってきました。 
                           
                        
                         
                         15分ほど出発が遅れて、11時40分頃動き出しました。58分に離陸→12時27分喜界島を通過→雲の上を飛行。12時48分種子島の東を通過。ホームページの日記を更新する。1時30分新島を通過→1時40分房総半島に近づくと旋回しだす。到着がまた遅れそうです。48分雲の中に突入→53分雲を抜ける→2時5分東京湾通過後着陸→9番ゲートまで移動。 
                        
                        
                         
                         飛行機を2時11分に出る→12分に9番ゲートから出口が見えたので、あと3分にかけてダッシュする→外は3番ポールでYCATに行くバス停は10番ポール!!→あと2分弱!→とにかく走った!!→奇跡的に15分のバスに間に合いました!!こんなに走ったのは何年ぶりなのか?…しばらく「ハアハア」が止まりませんでした。その後も足がガクガクしていました。 
                        
                         
                         2時40分YCAT到着。 確か44分の電車があったと思って急ぎました。台風の影響が残っていれば、運行が乱れていることも考えられるが、とにかく急いでみたら、ちょうど44分の東海道線に乗れました。これも奇跡的でしたね!! 
                         2時54分に戸塚駅到着。3時ちょうどに教室に入れました。超順調で助かりました!! 台風の被害は、階段のカバーが外れているだけで、直ぐに直せました。台風の被害はそれくらいでした。(*´▽`*)ホッ♪ 
                         
                         急いで着替えて授業準備と掃除を済ませました。生徒一番乗りは3時半調度でした。セェ〜〜フ♪♪ 結局4コマ授業して9時半過ぎに帰りました。今日も元気に授業が出来ました!! 
                         家に帰って台風の被害は…ないようで安心しました。 明日明るくなってからもう一度確認することにして、のんびり風呂に入って食事して…長い1日が終わりました♪ 明日からも頑張ります♪p(*^-^*)q
                        がんばっ♪ |