4月28日(日)  
                         
                         夜中4時頃ピザのチーズが気持ち悪くなって、お腹にたまっていたので、胃薬の「ガスターテン」を飲んだら復活した。とにかく疲れていみたいです。朝食のサンドイッチも1つしか食べられませんでした。いつものアイスコーヒーを
                        お願いして1つだけ食べました。いろいろ準備して8時半にピックアップです。 頑張ります!! 
                        
                        
                         
                         
                         4月28日(日) No.1:603本目−09:05〜09:56 ミッドフィールド 曇りのち晴れ 気温27℃ 
                                         水温26℃ 最大深度17.7m 平均深度 8.9m 透明度〜20m 
                         
                         上原港からの出港です!最初は私を入れて10人。天気は…海に入ってしまえば同じです!!ん〜太陽の光が欲しい! | 
                      
                      
                        
                        
                        
                        
                          
                         1本目が終わって、天気が良くなってきました! 本来ならテンションが上がるんですが…いろいろ疲れがたまっているのか、休憩時間はほぼ寝ていました! ん〜体調悪いかもって感じでした。 | 
                      
                      
                        
                        
                          
                             4月28日(日) No2.:604本目−10:56〜11:39 トカキン曽根 晴れ 気温28℃ 
                                             水温26℃ 最大深度17.5m 平均深度 9.6m 透明度〜20m 
                             
                             
                             2本目は大物を求めてドリフトです。ん〜なんか調子が出なくて、グウグウ寝ていました。少しずつ晴れ間も増えてきて、いい天気になってきましたが…。 
                         
                         | 
                      
                      
                        
                        
                        
                          
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                              |  透明度は良さそうですが、実は春カスミ状態です。青の色が濃すぎて透明には見えないんです!視界は良くないですね! | 
                             
                            
                              写真では何も写っていないようですが…肉眼でも同じ感じでした! 
                                
                              ↓ 
                              ギンガメアジの大群がいました!うめさんが指さしてガッツポーズをしていましたが…私には見えていませんでしたが…! 
                                | 
                             
                            
                              これもなんとなく魚がいるなぁ〜って感じでしたが…♪ 
                                
                              ↓ 
                              ギンガメアジとイソマグロのコラボ! はっきり見えていたらすごかったんですが…!♪ 
                                | 
                             
                            
                              これも確かに大きな群れがいますネ♪ でも…やっぱり見えていなかったんです! 
                                
                              ↓ 
                              ぐしゃぁぁぁぁぁ〜ってかんじですネ♪ 肉眼ではっきり見たかったぁ〜! 
                                | 
                             
                            
                              もう1枚! やっぱり見えない! でも確かに何かいる♪ 
                                
                              ↓ 
                              今度はバラクーダでした!今日は大当たりだったですが…やっぱり見えない…! 
                                
                               
                              …と大物を堪能(?)した後は♪珊瑚とグルクンの群れを見て浮上です♪ | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                            
                                | 
                                | 
                             
                          
                         
                        
                         
                         2本終わって帰港して1人帰って3人来ました。 さて…何人になったでしょう♪ 弁当を食べてとにかく疲れていて眠かった今ことしか覚えていません。 | 
                      
                      
                         
                         4月28日(日) No.3:605本目−14:25〜15:03 トカキン曽根 晴れ 気温28℃ 
                                         水温26℃ 最大深度16.7m 平均深度11.3m 透明度〜20m 
                             
                             
                         眠かった。体調不良!!3本目もトカキン曽根で潜りました。最後のグループでエントリーしたら、うめさんが潮の流れが良くないということで、再び上がって船を移動させて再エントリー!
                         いまだに「潮が良くない」とか「流れが逆」とかでダイビングが中止になったり、再エントリーになったりする理由…状況がよく分かっていない私でしたo(〃'▽'〃)oあははっ♪ 
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                ん〜何にもいない!大物はどこ行ったんだ?? 
                                  | 
                                流されて♪泳いで♪流されて♪流されて……♪ 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         ただただ流されて終了でしたε-(;-ω-`A) フゥ… 。 3時過ぎに港に戻って、他の方の器材洗いを先にしていただいて、私はゆっくりシャワーを浴びて、Tシャツやタオルを洗って脱水して干してから…ビールを飲んで一休みしてから、器材をゆっくり洗いました。
                         | 
                      
                      
                         4時頃すべて終わって、動けないくらい疲れていたので、ビールを少し飲んで寝ました! やっぱりなんか体調が悪いみたい…約2時間熟睡してしまいました。でもまだ完璧ではないんですが、いつもの習慣で「新八食堂」に行ってみました。久しぶりにお母さんの元気な声が聞けてうれしかったです。 
                        
                        
                         
                         テレビを見ながら呑んでいると、前の席に座っていたお客さんで、私と同じ年のお母さんと旦那さん。お2人の昔話しをいろいろしてくれて、とっても楽しいご夫婦でした。 
                         その後マグロと清福2杯を呑みましたが、やっぱり体調が悪くて早めに帰ることにしました。今晩のログ付けに行こうかどうか迷いましたが、8時に迎えに来てくれたうめさんに欠席する旨を伝えました。 
                         氷と朝食の残りのサンドイッチを持って(共同の冷蔵庫に入れておいた)部屋で少し呑みながら食べて、風邪薬を呑んで休んでいました。  汗をいっぱいかきたかったので、食堂で「そばどんべい」を買って、お母さんとお姉さんに心配かけながら部屋で食べました。汗をいっぱいかいて風邪薬を飲んで10時頃に寝ることができました。
                         | 
                      
                      
                         
                          4月29日(月)  
                         朝7時の目覚ましで起きました。よく寝て汗をたくさんかいたので、ほぼ完全復活です!寝不足と疲れがたまっていたんだと思います。ダイビング器材の準備をして朝食のサンドイッチを食べてアイスコーヒーを呑みました。今日は美味しく完食です! 
                        
                         
                         
                         4月29日(月) No.1:606本目−09:39〜10:15 崎山沖の根 快晴♪ 気温27℃ 
                                         水温26℃ 最大深度19.0m 平均深度11.1m 透明度〜20m 
                         
                         今日は快晴です♪ 8時30分ピックアップいただいて、快晴の中船は西側へ進んでいきます。1本目はどこに行くんでしょうか? | 
                      
                      
                         1本目は快晴の中、40分位船に揺られ西側のポイントへ向かいました♪ 2階デッキのいつもの場所で、太陽に当たりながら日焼けをバリバリに感じながら、TUBEやサザンを聞きながらテンションを上げていきました♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                イソマグロの群れです!パソコンで処理してもよく分かりませんネ♪ 
                                  | 
                               
                              
                                | ホットマングローブのフロートはカクレクマノミ仕様です♪なかなか優れものなんです♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         いろいろ楽しめました♪ カメを追いかけたり、ギンガメアジの群れイソマグロの川などを楽しみましたが、本当の崎山沖の透明度ではなかったですね! 透明度がいい時は本当に「スコ〜〜ン!」って抜けた透明度なんですが…。 
                         
                         さて…1本目は次への前奏曲です!! 次はこのまま南下して…「オガン」に行きま〜す♪ 今度は50分位の船旅です♪ | 
                      
                      
                        | 
                          
                         4月29日(月) No.2:607本目−11:53〜12:32 仲の御神島:天馬崎 快晴♪ 気温29℃ 
                                         水温27℃ 最大深度19.4m 平均深度12.3m 透明度〜25m 
                         
                         今日の2本目は仲ノ御神島に向かいました! 天気は超快晴♪ 昨日の夜に頑張って汗をたくさんかいて、本当に良かったです!! だんだん「オガン」が近づいてきます♪ そして波が高くなってきました♪ わくわくしますネ♪ 
                         | 
                      
                      
                        
                        
                         地形が奇妙で、なんとなく移籍を想像させる部分もあるんですが、大物の群れもちょくちょく見られるポイントなんですが…今日は…静かに静かに終了ですヾ(@^(∞)^@)ノわはは
                        ♪ 
                         ダイビング終了後は昼食タイムですネ\(@^0^@)/やったぁ♪ 「オガン」の西側のに移動するとビクリするぐらいの穏やかさです!! 船と波が当たる音…「チャップン♪チャップン♪」を聞きながらお弁当タイムです♪ 女性の方にはご飯の量が多いようで、皆さん半分位をスタッフの「くん」に上げていました♪ お弁当のご飯が富士山を越えてチョモランマ風になってましたネ♪ 
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         4月29日(月) No.3:608本目−14:29〜15:19 仲の御神島:西のスポット 快晴♪ 気温29℃ 
                                         水温27℃ 最大深度11.5m 平均深度 7.6m 透明度〜25m 
                         
                         ん〜ここが「オガン」とは思えないくらい「チャップン♪チャップン♪」の音楽が素晴らしいひとときでした♪ 実はスタッフのお弁当のご飯があまりにも山盛りだったので、私も少しいただいてお腹いっぱいになっていました( ̄▽ ̄)ノ_彡☆お腹いっぱい!バンバン!です♪ 
                         | 
                      
                      
                         オガンラストダイブは「西のスポット」です♪ とにかく「平和」で「透明度抜群」で「ボーッ♪」として「泳いでいるのを忘れてしまいそうなポイントです」。寝ちゃいそうです(ー3ー).。oO
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                生きている「星の砂」です♪ いっぱいいましたヨ♪ 
                                  | 
                                海中です♪ ん〜浮遊してますねぇ〜♪ 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 右上の写真は、生きている星の貝です。一部の綺麗な海岸にある、星砂の浜の正体ですね♪生きてます♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         帰りも1時間半位かけてゆっくりゆっくり戻ってきました。宿に着いて先にシャワーを浴びてから器財を洗って干して、部屋でビールを飲んで一休み。 | 
                      
                      
                         ちょっとウトウトして今日も新八に行くと、昨日のご夫婦がいらっしゃいました。また楽しく呑んでおしゃべりして、泡盛と野菜ソーキそばを食べました。
                        今日はうめ班の夕食会が「en」であって7時半ピックアップだったので、ご夫婦さんとは名残惜しかったんですがご挨拶して出ました。 
                         相変わらず、「ここは西表島か?」って思わせるようなお洒落なお店で、イタリア(地中海)料理が美味しいお店です♪ 若手ご夫婦と常連のおじさんとの5人で食べてお話ししましたd(*・ω・*)b♪
                         まず各自飲み物を頼んで、ワイン2本+カルパッチョ+シーザーサラダ+肉の盛り合わせ+マグロのカツ+地魚一匹アクアパッツァ+マグロの竜田揚げ+お洒落なアイスフロート?などをいただきながら、ワインを3本位開けてしまいました。 ちょっと酔ったかなぁ〜って感じで終了です(*´∀`*)ゞ
                        ♪ 
                        
                        
                         
                         
                         10時頃店を出て真っ暗な中を酔っ払い集団がショップまで5分ほど歩いて行きました。本当に真っ暗!で星がたくさん見えjました。感動しました♪ 天の川と蠍座が目の前に見えました!! 
                         ショップでは酔っ払い集団なので盛り上がりましたが、11時頃まで呑んでいたので、若いご夫婦さんもいたので、気を使って頑張って終わりにしましたヾ(@^▽^@)ノわはは
                        ♪♪ 
                         うえはら館まで送ってもらって、部屋で 少し呑んで寝ました。まだ病み上がりですから(*≧m≦*)プププw  | 
                      
                      
                         
                         さて…翌日です! 4時頃目を覚ましてウトウトしながら7時前まで寝ました。干しておいたダイビング器材をしまって準備して、朝食に行きました。今日のサンドイッチはワーストポークの具だくさんサンドで、アイスコーヒーと一緒にいただきました。今日もボリュームいっぱいで美味しかったです♪ 
                         部屋に戻ってホットコーヒーを飲みながらカメラ周りの準備をして、出かける前にお姉さんに、昨日一昨日と「新八食堂」楽しくお話しさせていただいた「原」さんご夫婦に「お気をつけてお帰りください」と伝言をお願いした。 
                        
                        
                         
                         
                         4月30日(火) No.1:609本目−09:20〜10:05 OLD NEW 晴れ♪ 気温27℃ 
                                         水温26℃ 最大深度13.5m 平均深度 7.6m 透明度〜20m 
                         
                         8時30分お迎えで3分の車の旅で上原港に到着です♪ 今日も快晴の中、上原港から北側のポイントに向かいました♪ 若い髪の長い女性が1人参加していました。1本目OLD
                        NEW…なかなかダイナミックな珊瑚が綺麗なポイントです! 
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         4月30日(火) No2:610本目−11:11〜11:48 トカキン曽根  晴れ♪  気温27℃ 
                                         水温26℃ 最大深度18.2m 平均深度10.4m 透明度〜20m 
                         
                         2本目は大物を求めてトカキン曽根です。 私たちのチームの若い女性がエントリーを失敗してフィンが片方脱げてしまって、上から降ってきました!結局うめ班で一緒に潜れなかったけれど、ずっと流れに乗って流れ流れて終了でした(´
                        ▽`).。o♪♪ ボケ〜 
                        
                         昼食は鳩間島で…と思ったんですが、他にもいろいろ船が停泊していて、止めることができなかったので、近くの浅い砂地で穏やかに食べました。 女性の方にはお弁当のご飯が多いようで、スタッフのアキラ君のお弁当にご飯を分けてあげていました。そしたら…こんなお弁当になってしまいました(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!  私もまた少しいただきましたが…♪ | 
                      
                      
                         
                         4月30日(火) No.3:611本目−14:08〜14:53 バラス西 晴れ♪ 気温27℃ 
                                         水温26℃ 最大深度19.0m 平均深度11.3m 透明度〜15m 
                         
                         ゆらゆら揺れる船の上で、チャップンチャップンの音楽を聴きながら、ウトウトしていました♪ さてラストダイブの3本目はバラス西に行くことになりました♪ ここも珊瑚とハナゴイなどの魚たちがたくさんいる沖縄の海!!って感じのポイントです(o^−^o)
                        ♪ 
                        
                        
                        
                         | 
                      
                      
                         4時前にはうえはら館に着いて、器財を軽く洗ってシャワーを浴びてすっきりして、ビールを飲みながらゆっくりする。少し寝てから帰りの支度をして6時半頃から「新八食堂」へ行く。 
                         結構混んでいて、いつものテレビ前のテーブルが空いていませんでした。いろいろなお客さん(家族連れ、カップル、女性同士等) 
                        が回転よく来ていました。いつものように呑みながらパソコンでポイント名や写真の取り込みをし終わりました。7時半頃まで呑んでイカのバター炒めと野菜そばを食べました。 
                         
                         今日はログ付けがあるので、 8時お迎えをいただいてログ付けに。若い女性は来ていて…実は36才位だったんです。 「頭領」と呼ばれているご夫婦と優しいおじさんと女性とうめさんで、いろいろお話をしました♪ 仲良し4人組は相変わらずカウンターで盛り上がっていました♪ 
                         ホットマングローブは今年20周年なので、お客さんが考えた記念の「旗」にいろいろ書き込んでサヨさんに渡しました。4人組の方たちは、とっても楽しそうでした♪ みんないい人ばかりですね♪ 
                        
                         | 
                      
                      
                         
                         昨日も楽しく呑んで無事に帰ってきて、ちゃんと部屋で寝ていたので大丈夫だったと思いますが…あまり覚えていません! 目覚ましで7時前に起きて、荷物を整理して帰り支度をしました。 干してあったダイビング器材をしまって準備して朝食です♪ 今日もボリュームたっぷりのミートローフサンドとパイナップル付きでした。いつものようにアイスコーヒーを呑んで完食です♪♪
                        
                         ハワイと言うよりも、カリブの感じがする店内です♪ 
                        
                         
                         
                         5月 1日(水) No.1:612本目− 9:46〜10:36 Gスポット 曇り 気温29℃ 
                                         水温27℃ 最大深度18.5m 平均深度 6.4m 透明度〜15m 
                         
                         昨日の仲良し4人組は、2人がフィリピンに行くと言うことで、今日から別行動になりました。テキパキセットして、出港です!! 
                         スタッフは車を回すために残って運転して白浜港まで向かいます。 ん〜今日はちょっと曇り気味ですね! それでもテンションを上げて行きましょうρ(′▽`o)ノ゙
                        ファイトォ〜♪ 
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 海の中は全く問題ないですネ♪ 透明度はいつもいいので、「スコ〜ン♪」って抜けるような透明度を期待しちゃいますネ♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | ドリーもアカネハナゴイもいろいろなお魚さんが♪いっっっ〜ぱいです♪わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                ウケグチイットウダイとマツカサウオのコラボ?明るいのに♪  
                                  | 
                                ♪  
                                  | 
                               
                              
                                れっきとしたサンゴをかぶってみました♪  
                                  | 
                                いつもひょうきんな♪ 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         1本目はゆっくりと、ぶらぶら散歩しながらのダイビングでした♪ 50分ほど潜っていましたね。平均水深も浅かったので、タンクには酸素がたくさん残っていました。もう30分位潜っていられますけど…お腹がすいたので上がりましょうネヾ(´▽`*;)ゝ"
                         | 
                      
                      
                         
                         5月 1日(水) No.2:613本目−11:34〜12:22 4番ポール 曇り 気温28℃ 
                                         水温27℃ 最大深度28.2m 平均深度11.3m 透明度〜15m 
                         
                         だいぶ波がチャプチャプしてきました!曇りでなんとなく寒く感じます。次は少しだけ移動して、航海用の灯台の「4番ポール」に潜ることになりました。少し深い所にいろいろな魚がいます♪ 楽しみですネ♪ 
                        
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 荒波の中を進むネイチャー体験?のゴムボード頑張ってますネ♪エントリーすると…透明度はいいですネ♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | やっぱりいました!上と左下はツバメウオ♪右下には奥にアカククリがいます♪区別が付きますか? | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                上はすかしテンジクダイの群れと右上はイシガキカエルウオです♪ 
                                下はどちらも背びれをピンピンと動かす「ハタタテタゼ」です♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                ヒダヒダの貝の中にピカピカ光る物が…ウコンハネガイの捕食行動ですネ♪ 
                                さて、いつものあそこに行きましょう!! | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                海底のゲレンデです♪ そう思おうと思えばそう見えますネ♪ニャハハ (*^▽^*) ♪ 
                                スノボーならぬ海中サンドフィン?です♪ | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                いろいろ楽しんだのでお腹がすきました♪ 今日のお弁当は…いろいろですヾ(@^▽^@)ノわはは 
                                右はスタッフのお弁当です。お客さんがご飯を分けてくれました♪ 
                                チンアナゴも見たのでカップもおそろいで…完食しましたヨε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                          お腹もいっぱいになったので、皆さんのお話を聞きながら…(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。(゜゜; ハッ!  | 
                      
                      
                         
                         
                         5月 1日(日) No.3:614本目−14:18〜15:04 モンステラ 曇り 気温28℃ 
                                         水温27℃ 最大深度20.2m 平均深度 9.5m 透明度〜20m 
                         
                         さて今回のラストダイブになりました♪HMGのオリジナルポイント…「モンステラ」です。たしかカメがいるポイントだったと思います♪ 今日会えるでしょうか♪o(^O^*=*^O^)oワクワク♪
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                | 透明度問題なし!カクレクマノミの卵発見!イソギンチャクの中にカニを発見!変なイソギンチャクも発見♪
                        
                         | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                火山の噴火口みたいなくぼみ…ここだけ水深が深いので、変わった風景や生き物がいました♪ 
                                水深を上げて行くと…ホソカマスの群れを発見です!なかなかフレンドリーな集団でした♪ 
                                逃げない代わりに微妙な距離を保って浮遊してました(o^^o)ふふっ♪ 
                         | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         ゴールデンウィークのダイビングが終了しました。これからバタバタ準備して石垣島に渡ります♪ 石垣島に渡る船の情報がもう入ってきています! なんと…うえはら航路の船は欠航だそうです。 つまり…大原航路の船で渡ることになりますが、バスで大原港まで移動するのに、1時間位余計にかかるんです。 ん〜いつになった石垣に着くやら…(ノд`@)アイター
                         
                         
                         3時半頃に白浜港に戻ってきて、お別れのご挨拶をして、車で4時頃うえはら館まで送ってもらいました。 前もってシャワーと器財を洗わせてもらう約束(ちゃんと料金はお支払いしました)をしていたので、先に器材を洗って、すべて干してからカメラ類のハウジング・ライトなどを分解して片付けて、一段落したのは4時半を過ぎていた。 
                         
                         おり姫のお父さんから メールが入っていて、お迎えに来ていただけるとのことだったのて、ありがたく時間を伝えさせてもらいました。5時15分位新八で呑んで別れを言おうと思って行ったら休みでした。
                        仕方ないのでうえはら館でビールを飲みながら器材が乾くのを待って、5時前から干してあるダイビング器材を取り込んで荷造りを始めまた。 
                         
                         途中うえはら館の車で老ご夫婦が来て、気軽に話しかけてきたんですが…後で聞いた話では、今カリフォルニアに住んでいて おばあさんが西表島の出身で、里帰りしているらしいんです。 なるほど…気さくな方だ! 5時5分頃にはすべて準備を終わらせて、石垣島でもとHMGのスタッフのミホさんとデートすることを伝えて、お別れのご挨拶
                        をして宿を出ました。 | 
                      
                      
                          
                         大原間でのバスは大型観光バスだったので助かりました。予定通り5時20分に出発して、途中ゆっくりの自動車の後ろに着いてしまったので、ノロノロ走って50分かけて大原港に到着しました。 
                         安栄観光の高速船で、予定通り6時20分に出発して荒れた海の中を、荒波を立てながらバンバン海面をたたきながら、予想通り7時前に離島ターミナルに着きました。 上原航路が欠航になった理由が分かりましたフゥ(o´Å`)=з 
                         
                        
                        
                          
                            
                              
                                  | 
                                  | 
                               
                              
                                ピンボケではありません!潜水艦みたいでしょ♪ 
                                  | 
                                石垣港にある具志堅用高のガッツポーズの銅像です♪ 
                                  | 
                               
                            
                           
                         
                         
                         7時過ぎに迎えに来ていただいて、7時10分に 宿に着きました。すぐ近くなんです!! チェックインを済ませて、先に器材を干しました。空のキャリングケースに荷物を入れて、2階の部屋に入って一息ついたのが7時30分を過ぎていた。すぐに着替えて77時45分には「一龍」へ向かいました。 
                         
                         いつものように、かわいいお母さんが迎えてくれました♪ 先に泡盛の清福と貝などの刺身で一杯やって待っていると、ミホさんはちょっと遅れて来ました。 なんとなく女子力がアップした感じです♪(≧∇≦)キャー♪
                         
                         お母さんとはあまり話せなかったが、 ミホさんとたくさん話せた。チラッと家の事情とか私生活の話とかも…10時半頃までたくさん話せてとっても楽しかった。6月後半にダイビングに行く話が出て、ほぼ決定しそうでした(土日の休みはなかなか取れないことが分かったので、今回は無しになりました)。 
                         
                         今回天候とか大原周りとかいろいろあったけど…いろんな人と出会えて、いろいろお話しできてとっても印象に残るダイビングでした。ただ…ちょっと疲れたかなぁ〜(;´・д・)疲れた〜〜
                        かなぁ〜♪ 
                         
                        
                        
                         
                         
                         帰りに石垣ビレッジに寄っていつもの!モスコミュールとタコスを食べました♪店は変わっていた?ようでしたがおいしかったし楽しめました♪(疲れたんだから早く帰ればいいんですが…!)  
                         帰りにコンビニに寄って部屋に戻ったのは、夜中の12時頃でした。十分休みを堪能できました! 清福を少し呑んで寝ました! 
                         
                        
                        
                          | 
                      
                      
                         
                          5月 2日(木)  
                           
                         4時頃トイレで起きただけで、8時半の目覚まし時計で起きました。だいぶ熟睡したようです。器材はほぼ乾いていいましたが、空気を吸うエアーホース類が落ちていました! ゲッ!!大丈夫だと思いますが帰ったら入念にチェックしましょう! 
                          
                         1階でキャリングケースに器材をしまって、いろいろ帰り支度を完了させて9時20分頃1階で待っていたら、すぐにお父さんが声をかけてくれました。ちょうどお母さんも出てきてご挨拶できました。
                        離島桟橋まで車で送っていただいて、荷物をバス停に置いてターミナル内でお茶を買って少し休みました。 
                         
                         予定通り9時50分のバスに乗って10時20分に石垣空港に着いて、10分ほど並んでダイビング器材(19.2kg)を預けました。5分ほど並んで検査場を通過して、いろいろ備忘録を整理しました。 
                         予定通り11時15分に飛行機の機内に入って 11時25分に離陸。内側の通路席にしたので写真はないですが、しろしろホームページを更新していました。 
                         予定通り12時15分に那覇空港に着陸。ゆいレールで1時頃牧志到着。目的のラーメン屋さんへ……あららら…「一蘭」やっていないで〜す。 仕方ないので、以前行った立ち食い寿司に行ってみました。かなりうまかったですし懐かしかったです♪ 
                         いつものスーパーでテビィチ煮を買って、立ち食い寿司の隣で八重山そばとビールを呑んでしまいましたv(@∀@)vィェ〜ィ  そのおそば屋さんで定年後の自由な おじちゃんが愛嬌があって話していたら、地元のおばんも来ていろいろ話せて楽しかったです。 
                         帰りに国際屋台村で鶏胸肉の唐揚げ白と残波を呑んだ。ちょっと食べたいのと違っていましたが それなりに楽しめした。 
                          
                          
                         
                         さて…2時40分頃のゆいレールに乗って3時頃那覇空港に帰ってきました。危うく手荷物を忘れるところでしたが、検査所を通過して充電ステーションで充電しながら備忘録
                        をつけて過ごしました。 
                         飛行機は予定より20分遅れて4時10分に動き出し20分頃離陸。離陸寸前に寝てしまったようですおやすみ(。´-ω-`。).zZ 1時間ほど爆睡していたようです。 
                         機内WI-Fiでパイナップルの発送状況を確認しましたが、まだ発送されていなようです。ちょうど食べ頃の時に送られてくるんでしょうネ♪  なんだかんだやりながら
                        6時20分羽田空港に着陸しました。 25分頃出て荷物受取所内で着替えて荷物を待ちました。10分位待って6時50分頃に出てきて。、そのまま出て6時55分のYCATに乗れました。 
                        
                        
                         
                         もう完全な夕方です。横浜駅東口に 7時20分頃着いてJR7時29分の電車に乗って地元の駅バスに乗って家に8時05分頃着きました! 
                          まず花たちの確認です。水枯れしている花はありませんでしたが、風呂場で光があまり入らなかったので、どれも穂が伸びてしまっていた。ほとんど生きていただけでも良かったかも。  
                         明日はまだお休みなので、夕方から塾に行って少し準備をしたいと思います。また頑張りましょう!! |