 |
2月26日(水)旭山動物園のペンギンの散歩♪ |
 |
|
7時頃自然に目が覚めました。外を見るとバリバリ雪が降っていました。昨日の夜11時頃は全く雪が降っていなくて、車道も歩道も全然雪がなかったのに、朝起きて見たら歩道は雪で見えなくて、車道はくっきり車のタイヤの跡だけがついていました。
雪が次から次へと降っていました(^_^;) 8時過ぎに朝食を食べに降りました。 鮭の炊き込みご飯+味噌汁+6種類+納豆+海苔+ホワイトカレーと白ご飯 ご飯をお代わりして食べました。部屋に戻って9時40分のバスに乗れるように準備して、30分前の9時10分頃ホテルを出ました。 |
昨日の夜と景色が全然変わってしまいました♪
 |
お代わりしてお腹いっぱいになりました♪
 |
外は普通に雪がたくさん降っていました。9時15分過ぎに駅前の交番に行って、カメラを無くしたことを話しました。カメラの機種・色・メモリーカード・容量・落とした時間と場所などを詳しく聞かれました。
お巡りさんがパソコンで登録していると、それらしいカメラが旭川中央警察署に届いていることが分かりました。嬉しかったです(^_^)b♪ 旭山動物園から戻ったら、取りに行くことにしました。引換券?をもらって9時45分頃交番をでました♪
|
人も車もいません♪吹雪いています♪
 |
本当に誰も人がいませんでした♪
 |
バスの乗車券と旭山動物園の入園券を買って、10時10分発のバスに乗りました。結構満員でした。10時45分頃旭山 動物園に着きました。雪はやんで青空が見えていました。
駐車場には観光バスがたくさん止まっていて、入り口近くにたくさん人がいました。バスツアーで来た外国人だとすぐ分かりました。動物園に入場して、正面の上の方を見ると人だかりが凄かったです。ペンギンの散歩道を探す必要は全くありませんでした(^_^;) とりあえずペンギンの宿舎から少し離れた、広くて太陽の日が当たる場所に陣取りました。
場所的には悪くなかったです。反対側の手すりからは、帰りのペンギンたちを上から見ることも出来ました。とにかく凄い人で、推定1000人はいると思いました。。
後で考えたことですが…午前中のペンギンの散歩の見物客だけで、入場料1000円×1000人=100万円近く売り上げていると計算しました。その他にグッズもあるので、ペンギンの散歩の期間中の3ヶ月以上=100日×2回で2億円以上稼ぐことが出来ると思ってしまいました(^_^;)
|
除雪されていないので足下注意です!!
 |
ほとんど外国の人ばかりです!
 |
上の道の右半分で150人くらい!
 |
上の道の右半分で150以上いますね!
 |
15分ほどしてペンギン達がやって来ましたo(^-^)oワクワク 先頭のペンギンだけが、雪の上を滑って遊んでいて、とっても可愛かったです(*^O^*)♪ ただペンギンは13羽しか散歩していなかったので、近づいてきて通り過ぎるまでに、3分くらいしか写真を撮る時間がありませんでした。アッという間に通り過ぎて行ってしまった…って感じでした(^_^;)♪
|
先頭のペンギンは、なかなか芸達者でした♪
 |
腹ばいになって滑ってました(^_^)b♪
 |
みんなちゃんと列を組んで歩いています♪
 |
ヨチヨチ姿が可愛いですネ♪
 |
すぐに反対側の手すりに移動して、上から下の通り道を見ました。障害物がなくて通り道が全体的に見える場所を探して陣取りました。1回目に目の前を通り過ぎてから10分位して、ペンギンが折り返してきました。上からの方がいい写真が撮れた気がします。5分ほど写真が撮れて、また移動して11時20分頃から3分ほど写真を撮れました。。3箇所に移動
して、だいぶ写真と動画は撮れたと思いました♪
|
戻って来ました♪
 |
頑張って歩いています♪
 |
ちょっと列が乱れてきましたか?
 |
だいぶバラバラになってしまいました(*^_^*)♪
 |
ペンギンの散歩は終わったので、隣のアザラシ館に入って、筒を抜けるアザラシの写真を撮りました。去年はこのアザラシを見に来ましたが、何度見ても飽きないですネ(^○^)♪
|
旭山動物園のペンギンのお散歩\(@^0^@)/♪
ペンギンのお散歩:動画 |
お腹を見せて上がっていきました♪
 |
水槽を泳いでいます♪
 |
今度は背中を見せいてます♪
 |
最後は横ですネ♪
 |
11時40分過ぎに出てお土産を探しに行きました。欲しかったシマエナガの手袋とストラップは、どの売店にもありませんでした。遠い別のお土産屋にも行ってみました。ゆるい坂道をずっと上っていくので、滑らないように十分注意しました。やはり欲しいものは売っていませんでした(ToT)
帰りにアザラシのプールを見て、ペンギン館に寄ってみました。水中のパイプの中を歩いてみましたが、ペンギンは1匹も泳いでいませんでした。室内にもペンギンはたくさんいました。
|
プールで気持ちよさそうに寝ていました♪
 |
お散歩で疲れてしまったようですね♪
 |
あれ?ペンギンが泳いでいません!
 |
お散歩しないペンギンもいます(^_^;)♪
 |
シロクマの宿舎に寄って、帰り道にある温度計は「−1.0℃」になっていました。最後に入り口のお土産屋さんに寄ってみましたが、やっぱり欲しいお土産はありませんでした(T_T) ここではシマエナガのエコバッグを買いました。
|
シロクマの夫婦?は元気でした♪
 |
−1.0度でした♪寒くないですヨ♪
 |
もうツアー客は帰ったようです♪
 |
今日の旭山動物園でした♪
 |
1時頃動物園を出て、10時10分のバスに乗りました。私の前の人が乗って、1台目のバスが超満員になったので発車しました。私は次の臨時の2台目のバスに乗ったら、ガラガラで座れました。1時40分頃途中の「4条9丁目」のバス停で降りました。宿泊したホテルの目の前のバス停でした。
地図で調べながら旭川中央警察署まで歩いて行きました。2時頃警察署の2階の会計係に行って、遺失物受け取り用紙を出して説明しました。カメラはありました!!写した写真の説明も全部しましたが受け取れませんでした。身元を確認出来る物を持っていなかったからです。
仕方なく私の兄に連絡することになりました。兄の携帯電話番号を教えて、係の人が電話して確認していました。私が今旭川にいることが、兄にバレてしまいました(^_^;) とりあえず身元確認が出来たと言うことで、カメラを受け取って2時過ぎに警察を出て、兄にLINEで謝りました。兄からは…「何で冬の寒い時に北海道に行ってるんだ?」と言われてしまいました(^○^)♪
お腹が減ったので、昨日行こうと思っていた「ふらりーと通り」に行ってみました。また雪が降ってきました。ラーメン屋の「蜂屋」がやっていましたが、入り口に「焼き鳥専門店
ぎんねこ」がやっているようだったので、2時半頃入ってみました。
|
なかなか良い感じの通りですね♪
 |
洒落た箸置きです♪
 |
低いカウンターのある年季が入った飲み屋!!って感じでした。カウンターは対面で座れるようになっていました。ダウンジャケットとマフラーとカバンは、カウンターの上の「裏側」にしまってもらいました。
メニューを見ていたら、「新子焼き」がありました。注文できるかどうか聞いてみたら、出来るとのことでした。他のお店では、予約制だったりして、なかなか食べられないのでラッキーでした。
熱燗2合を飲みながら待っていたら、時間がかかると言うので「鳥もつ」2本を頼みました。「鶏レバー」がなくて「豚レバー」だったのは面白かったです。熱燗の徳利は鳩の形?をした土瓶で、「鳩燗・はとかん」と言うらしいんですが、直接網に乗せて火にかけて暖めていました。なかなかダイナミックに思えました。
|
「鳩」と言うよりも…トド?アザラシ?
 |
金柑(卵黄)につながっている部位です♪
 |
新子焼きは、鶏の半身が丸々焼かれて、タレにくぐらせて出てきました。写真を撮っていたら、お姉さんが待っていてくれて、撮り終わると切り分けてくれました。知らなかったので待たせてしまいました。
もも肉から食べて ムネ肉・手羽と食べて完食しました(^_^)b!! 途中から日本酒の利き酒セットを飲みました。 男山・風のささやき・大雪の蔵 どれもサッパリしていて美味しくて、違いがよく分からなかったです(^O^)♪
|
「新子焼き」なので少し焦げていますが…♪
 |
切り分けてくれました♪
 |
北海道の日本酒です♪美味しいです♪
 |
メニューです♪焼き鳥専門店なので…♪
 |
新子焼きは、食べごたえもあってなかなか美味しかったです。明日も帰りによってもいいと思いました。これで北海道で食べたかった物は、だいぶ食べることが出来て嬉しかったです♪
3時半頃店を出て45分頃ホテルに戻りました。かなり雪が降っていたので、またスマホとデジカメで雪にまみれた自分の写真を撮ってみました♪
|
3週間前に行った、青森の弘前の様な吹雪になってしまいました♪雪が真っ正面から吹いてきます!!すぐに雪だるまになってしまいました(*_*)!!
 |
 |
 |