2月25日(火)〜27日(木) 吹雪〜♪ 昼 −2℃〜
旭山動物園ペンギンの散歩

 2月25日(火)旭川へ出発の日♪ 
 起用から旭川に行ってきます。8時40分頃家を出て、横浜駅で京浜急行に乗り換えて、9時46分羽田空港駅に着きました。預ける荷物はないので、すぐ保安検査所を通って、9時54分13番搭乗口(11番から変更になっていた)に着きました。飛行機や富士山の写真を撮りに行って、空港販売所でビールを買って呑んでしまいました。なかなか美味しかったです(^_^)v♪。

 搭乗が始まった頃、スイカがないことに気が付きました。手荷物検査所を通った時に、カギとスイカをバックに入れた気がしたんですが…よく探す時間がないまま搭乗口を通って、10時47分機内に入りました。

 11時26分離陸→41分白川・福島空港→44分猪苗代湖・雪が積もり始めました→12時5分奥州・北上→12時10分八戸港→11分三沢空港・小川原湖→15分下北半島→17分陸奥の北から津軽海峡に入る→19分函館の東→23分室蘭東→26分苫小牧から上陸→28分新千歳空港東→31分帯広西→32分富良野→37分美瑛町西→38分旭川 空港の西を通過・旭川市を通過→12時48分旭川空港着陸→51分駐機場→55分機外にでました。
羽田国際線ターミナル越しの富士山です♪
11時15分行ってきま〜す♪
11時28分海ほたる上空♪
11時53分青森県八戸付近♪
12時24分苫小牧付近と日高山脈♪
12時45分旭川市上空♪
12時50分旭川空港に到着しました♪
雪はそれ程積もっていないみたいですネ♪
 1時18分発のバスに乗って、1時55分頃旭川駅に着きました。まだホテルにチェックインできないので、事前に調べておいた「旭川道の駅」に行くことにしました。 2時15分頃「道の駅」に着きました。雰囲気としては、お土産屋さん1軒とフードコートに食堂が4軒くらいあるだけでした。
 まずお土産屋さんでいろいろて、袋入りラーメン6種類と奇跡のプリンを3個入り×3個=9個買いました。その他に鮭入りタルタルと生姜のドレッシングも買ってみました。 初日にお土産を買いすぎたと思いましたが、あとは旭川動物園で買うだけにしました。2時50分頃から「梅光軒」のコーンバター塩ラーメンを食べました。美味しかったですが、ちょっと塩っぱかったかも(^O^)
旭川駅の裏です。スキーの跡があります♪
駅の裏には川が流れています♪
「梅光軒」のコーンバター塩ラーメン♪
駅の裏から見える大雪山連峰です♪
家に帰ってから撮りました。私用の袋麺です。
袋麺とは思えないほど美味しかったです♪

鮭入りタルタルと奇跡のプリンです♪ パンに付けて
食べてみました。まさしく奇跡のプリンでした♪
 4時頃ホテルにチェックインしました。前回11月に泊まった時に、アイマスクを忘れしまったんですが(忘れた事をもう忘れていました)、ちゃんと保管してくれていました。嬉しかったです。2回目と言うことで、部屋をグレードアップしてくれていました。
 荷物を出して整理して、もう1度スイカを探してみましたが、やっぱりありませんでした。5時半前にホテルを出て、前回行けなかった「居酒屋 天金」に行ってみました。コの字形の長いカウンターと右側に4人の座敷が5〜6席ありました。活気のある好きな雰囲気の居酒屋さんでした。
 厚岸産の生牡蠣2個+イカゴロルイベ(イカの肝を巻いた冷凍イカ刺し・珍味で美味)+北寄貝のバター焼き+真たち(白子)の天ぷら+熱燗2合×2本をいただきました\(^_^)/♪ つまみはどれも なかなか美味しかったです。どれも熱燗が進むつまみでした。特にイカゴロルイベと真たち…(東北・北海道では白子のことを真たちと言うようです)…の天ぷらが美味しかったです。十分満足して会計の時に、「真たちとは白子のことだと書いておいて欲しい」 とお願いしてしまいました(*^_^*)♪
厚岸産の生牡蠣
イカゴロルイベ♪初めて食べました(^_^)b♪
イカの肝を巻いた冷凍イカ刺しです
イカの肝がなかなか良い酒の当てになりました♪
北寄貝のバター焼き
真たち(白子)の天ぷら…上手いです
 7時半頃出て、ホテルで調べた「焼鳥専門店 ぎんねこ」に行ってみました。途中歩行者専用の平和通りは、イルミネーションで飾られていてとっても綺麗でした。7時41分にデジカメで写真を撮って、バッグにしまう時に落としてしまったようです。
 気が付かないでウロウロ歩いてお店を探して、途中で気が付いて探しに戻りましたがもうありませんでした。仕方ないので明日交番に行って聞いてみることにしました。思い出を無くしてしまいましたが、まあ仕方ないし、なんとかなるとも思いました。
青いイルミネーションが冬景色に合いますネ♪
良い感度のイルミネーションです♪
 結局「焼き鳥専門 ぎんねこ」のお店は分かりませんでした。カメラを落としてしまったし、お店も見つからないし…結構酔ってきたのでホテルに帰ることにしました。
 8時20分過ぎにホテルに戻りました。8時40分から風呂に入って、缶酎ハイを飲みながら湯船に浸かって温まりました。あとは日本酒などを飲みながらゆっくりしました(^_^)v♪ 11時頃雪は降っていませんでした。12時15分頃寝ました(−_−)゜zzz…
1人!!ですが、ダブルベッドです♪
夜雪は降っていませんでした♪
 2月26日(水)旭山動物園のペンギンの散歩♪ 
 7時頃自然に目が覚めました。外を見るとバリバリ雪が降っていました。昨日の夜11時頃は全く雪が降っていなくて、車道も歩道も全然雪がなかったのに、朝起きて見たら歩道は雪で見えなくて、車道はくっきり車のタイヤの跡だけがついていました。
 雪が次から次へと降っていました(^_^;) 8時過ぎに朝食を食べに降りました。 鮭の炊き込みご飯+味噌汁+6種類+納豆+海苔+ホワイトカレーと白ご飯 ご飯をお代わりして食べました。部屋に戻って9時40分のバスに乗れるように準備して、30分前の9時10分頃ホテルを出ました。
昨日の夜と景色が全然変わってしまいました♪
お代わりしてお腹いっぱいになりました♪
 外は普通に雪がたくさん降っていました。9時15分過ぎに駅前の交番に行って、カメラを無くしたことを話しました。カメラの機種・色・メモリーカード・容量・落とした時間と場所などを詳しく聞かれました。
 お巡りさんがパソコンで登録していると、それらしいカメラが旭川中央警察署に届いていることが分かりました。嬉しかったです(^_^)b♪ 旭山動物園から戻ったら、取りに行くことにしました。引換券?をもらって9時45分頃交番をでました♪
人も車もいません♪吹雪いています♪
本当に誰も人がいませんでした♪
 バスの乗車券と旭山動物園の入園券を買って、10時10分発のバスに乗りました。結構満員でした。10時45分頃旭山 動物園に着きました。雪はやんで青空が見えていました。
 駐車場には観光バスがたくさん止まっていて、入り口近くにたくさん人がいました。バスツアーで来た外国人だとすぐ分かりました。動物園に入場して、正面の上の方を見ると人だかりが凄かったです。ペンギンの散歩道を探す必要は全くありませんでした(^_^;) とりあえずペンギンの宿舎から少し離れた、広くて太陽の日が当たる場所に陣取りました。
 場所的には悪くなかったです。反対側の手すりからは、帰りのペンギンたちを上から見ることも出来ました。とにかく凄い人で、推定1000人はいると思いました。。
 後で考えたことですが…午前中のペンギンの散歩の見物客だけで、入場料1000円×1000人=100万円近く売り上げていると計算しました。その他にグッズもあるので、ペンギンの散歩の期間中の3ヶ月以上=100日×2回で2億円以上稼ぐことが出来ると思ってしまいました(^_^;)
除雪されていないので足下注意です!!
ほとんど外国の人ばかりです!
上の道の右半分で150人くらい!
上の道の右半分で150以上いますね!
 15分ほどしてペンギン達がやって来ましたo(^-^)oワクワク  先頭のペンギンだけが、雪の上を滑って遊んでいて、とっても可愛かったです(*^O^*)♪ ただペンギンは13羽しか散歩していなかったので、近づいてきて通り過ぎるまでに、3分くらいしか写真を撮る時間がありませんでした。アッという間に通り過ぎて行ってしまった…って感じでした(^_^;)♪
 先頭のペンギンは、なかなか芸達者でした♪
腹ばいになって滑ってました(^_^)b♪
みんなちゃんと列を組んで歩いています♪
ヨチヨチ姿が可愛いですネ♪
 すぐに反対側の手すりに移動して、上から下の通り道を見ました。障害物がなくて通り道が全体的に見える場所を探して陣取りました。1回目に目の前を通り過ぎてから10分位して、ペンギンが折り返してきました。上からの方がいい写真が撮れた気がします。5分ほど写真が撮れて、また移動して11時20分頃から3分ほど写真を撮れました。。3箇所に移動 して、だいぶ写真と動画は撮れたと思いました♪
戻って来ました♪
頑張って歩いています♪
ちょっと列が乱れてきましたか?
だいぶバラバラになってしまいました(*^_^*)♪
 ペンギンの散歩は終わったので、隣のアザラシ館に入って、筒を抜けるアザラシの写真を撮りました。去年はこのアザラシを見に来ましたが、何度見ても飽きないですネ(^○^)♪
旭山動物園のペンギンのお散歩\(@^0^@)/♪
ペンギンのお散歩:動画
お腹を見せて上がっていきました♪
水槽を泳いでいます♪
 今度は背中を見せいてます♪
最後は横ですネ♪
 11時40分過ぎに出てお土産を探しに行きました。欲しかったシマエナガの手袋とストラップは、どの売店にもありませんでした。遠い別のお土産屋にも行ってみました。ゆるい坂道をずっと上っていくので、滑らないように十分注意しました。やはり欲しいものは売っていませんでした(ToT)
 帰りにアザラシのプールを見て、ペンギン館に寄ってみました。水中のパイプの中を歩いてみましたが、ペンギンは1匹も泳いでいませんでした。室内にもペンギンはたくさんいました。

プールで気持ちよさそうに寝ていました♪
お散歩で疲れてしまったようですね♪
 あれ?ペンギンが泳いでいません!
お散歩しないペンギンもいます(^_^;)♪
 シロクマの宿舎に寄って、帰り道にある温度計は「−1.0℃」になっていました。最後に入り口のお土産屋さんに寄ってみましたが、やっぱり欲しいお土産はありませんでした(T_T) ここではシマエナガのエコバッグを買いました。
シロクマの夫婦?は元気でした♪
−1.0度でした♪寒くないですヨ♪
もうツアー客は帰ったようです♪
今日の旭山動物園でした♪
 1時頃動物園を出て、10時10分のバスに乗りました。私の前の人が乗って、1台目のバスが超満員になったので発車しました。私は次の臨時の2台目のバスに乗ったら、ガラガラで座れました。1時40分頃途中の「4条9丁目」のバス停で降りました。宿泊したホテルの目の前のバス停でした。
 地図で調べながら旭川中央警察署まで歩いて行きました。2時頃警察署の2階の会計係に行って、遺失物受け取り用紙を出して説明しました。カメラはありました!!写した写真の説明も全部しましたが受け取れませんでした。身元を確認出来る物を持っていなかったからです。
 仕方なく私の兄に連絡することになりました。兄の携帯電話番号を教えて、係の人が電話して確認していました。私が今旭川にいることが、兄にバレてしまいました(^_^;) とりあえず身元確認が出来たと言うことで、カメラを受け取って2時過ぎに警察を出て、兄にLINEで謝りました。兄からは…「何で冬の寒い時に北海道に行ってるんだ?」と言われてしまいました(^○^)♪

 お腹が減ったので、昨日行こうと思っていた「ふらりーと通り」に行ってみました。また雪が降ってきました。ラーメン屋の「蜂屋」がやっていましたが、入り口に「焼き鳥専門店 ぎんねこ」がやっているようだったので、2時半頃入ってみました。
 なかなか良い感じの通りですね♪
洒落た箸置きです♪
 低いカウンターのある年季が入った飲み屋!!って感じでした。カウンターは対面で座れるようになっていました。ダウンジャケットとマフラーとカバンは、カウンターの上の「裏側」にしまってもらいました。
 メニューを見ていたら、「新子焼き」がありました。注文できるかどうか聞いてみたら、出来るとのことでした。他のお店では、予約制だったりして、なかなか食べられないのでラッキーでした。
  熱燗2合を飲みながら待っていたら、時間がかかると言うので「鳥もつ」2本を頼みました。「鶏レバー」がなくて「豚レバー」だったのは面白かったです。熱燗の徳利は鳩の形?をした土瓶で、「鳩燗・はとかん」と言うらしいんですが、直接網に乗せて火にかけて暖めていました。なかなかダイナミックに思えました。
 「鳩」と言うよりも…トド?アザラシ?
金柑(卵黄)につながっている部位です♪
 新子焼きは、鶏の半身が丸々焼かれて、タレにくぐらせて出てきました。写真を撮っていたら、お姉さんが待っていてくれて、撮り終わると切り分けてくれました。知らなかったので待たせてしまいました。
 もも肉から食べて ムネ肉・手羽と食べて完食しました(^_^)b!! 途中から日本酒の利き酒セットを飲みました。 男山・風のささやき・大雪の蔵 どれもサッパリしていて美味しくて、違いがよく分からなかったです(^O^)♪
 「新子焼き」なので少し焦げていますが…♪
切り分けてくれました♪
 北海道の日本酒です♪美味しいです♪
メニューです♪焼き鳥専門店なので…♪
 新子焼きは、食べごたえもあってなかなか美味しかったです。明日も帰りによってもいいと思いました。これで北海道で食べたかった物は、だいぶ食べることが出来て嬉しかったです♪
 3時半頃店を出て45分頃ホテルに戻りました。かなり雪が降っていたので、またスマホとデジカメで雪にまみれた自分の写真を撮ってみました♪
 3週間前に行った、青森の弘前の様な吹雪になってしまいました♪雪が真っ正面から吹いてきます!!すぐに雪だるまになってしまいました(*_*)!!
 さて…3時50分頃部屋に戻って、4時10分頃からビールを飲みながら風呂に入ってゆくりしました。4時40頃から1時間位寝て5時40分頃起きました。今日はジンギスカンを食べに行くことにしました。
 6時20分頃鏡を使って自分の写真を撮ってみました。今回は「ポンチョ」を持ってきていないので、ダウンジャケットだけで頑張ります。外は雪が本格的に降っていました。
 また「ひつじ屋」に行って、入る前に自撮りをしました。バリバリ雪をかぶっていて、まさに南極の越冬隊員…ではありません(*^O^*)♪ 6時半頃入って奥の1人用のカウンターに座りました。オーダーは全てスマホで注文します。 お勧め4種盛りジンギスカン(生ラム・ジンギスカン・サフォークプレミア 生ラム・蝦夷鹿 心玉)+凍結レモンサワー×4杯  なかなか食べごたえがあって美味しかったです。
 6時20分頃鏡を使って自分の写真を撮ってみました。今回は「ポンチョ」を持ってきていないので、ダウンジャケットだけで頑張ります
 「ひつじ屋」に入る前に自撮りをしてみました。バリバリ雪をかぶっていて、まさに南極の越冬隊員…ではありません(*^O^*)♪
お勧め4種盛りジンギスカン
完食しました(^O^)♪
 今日は二軒目に行くつもりだったので、7時40分過ぎに出ました。完璧に吹雪でした(@_@) 昼間行った「ふらりーと」 通りに行ってみました。途中また平和通りのイルミネーションの写真を何枚か撮りました。今回はカメラを落とさないように注意しました。
 8時過ぎに着いたら、ほとんどの店は終わっていました。通りを抜けて出口まで行ってみたら、立ち食いそば屋がありまし。全くの偶然でした。お腹も減っていたのでメニューを見たら、ゲソ天蕎麦がありました。食べたかった蕎麦なので、思わず嬉しくなって入りました。
 おばさんが2人でやっていて、わりと広かったです。ゲソ天蕎麦+ミニゲソ天丼 ゲソ天が美味しかったです。丼も甘めのタレでご飯が美味しかったです。600円と400円で安かったです。
7時40分過ぎ…吹雪いてます♪
うぉぉぉぉ〜吹雪じゃぁぁ〜♪
イルミネーションは綺麗ですネ♪
ん〜なかなか癒やされます♪
有名な「立ち食いそば 天勇」です♪
絶品のげそ天丼とげそ天そば♪
少し雪も落ち着いてきました♪
銅像も雪まみれです(^○^)♪
 イルミネーションや銅像の写真を撮って、8時半頃ローソンでビールを買って、8時35分頃ホテルに戻りました。テレビを見て、 9時10分頃からまたビールを飲みながら風呂に入って、頭と体を洗ってサッパリしました。冷酒2本の残りを飲んで、明日の予定を考えて、バスの時間などをチェックしました。11時45分頃寝ました。
10時30分:まだ雪が降っています♪
11時:雪がやみました♪
2月27日(木)旭山動物園のペンギンの散歩と帰り♪

 6時50分頃目が覚めました。昨日の昼頃からずっと雪が降っていて、今朝7時頃ようやくやんだようです。ホテルのベランダの手すりに15cm位雪が積もっていました。7時半過ぎに朝食を食べに降りました。 炊き込みご飯+味噌汁+6種類のおかず+納豆+海苔+コーヒー+牛乳 今日もお腹がいっぱいになりました。
 外の写真を撮って8時頃部屋に戻りました。8時過ぎからカフェラテを飲みながら、パソコンで作業しました。9時過ぎから帰り支度をしました。下着のシャツがなかったりハンカチが落ちていたり、いろいろ忘れることが多くなって来ましたこ(^_^;) 着替えて忘れ物がないか何度も確認して、9時40分頃部屋を出ました。フロントにカードを返して、忘れ物のお礼を言って出ました。
車道も歩道もみんな真っ白です♪
朝食です♪ごちそうさまでしたm(_ _)m♪
 街路樹はクリスマスツリー状態で、かろうじて歩道の雪は除雪されていました。9時50分過ぎにバスの乗車券と旭山動物園の入場券を買って、55分にコイン ロッカーにお土産とパソコンを預けました。バス停には満員に近い人が並んでいました。予定通り10時10分に発車しました。
 10時40分頃旭山動物園に着きました。昨日よりは団体客は少なく感じましたが、中に入って正面の丘を見ると、たくさんの人が階段を上がっていました。10時45分頃ペンギンの通り道の上の方に着きました。昨日は下の方だったので、違う角度からの散歩が撮れると思いました。
 11時5分過ぎからペンギンが見え始めました。今日も12羽が散歩していました。キャノンのカメラで写真を撮って、オリンパスのカメラで動画を撮りました。3分位で通り過ぎて行ったので、場所を移動して下の手すりのある場所に行きました。
ずっと先まで行列が続いています。♪
単純計算で、この人数の6倍はいますね(^_^;)
右上の行列から続いています(^_^)
ペンギンがやってきました♪
ヨチヨチ歩きが可愛いですネ(^O^)♪
右左♪右左♪リズム良く進んでいます(*^_^*)♪
見ていて飽きないですネ(*^O^*)♪
みんなちゃんと付いてきていますが…♪
飼育員の人にせかされるペンギンもいますネ♪
結構長い間見ていられました♪
 11時20分前からペンギンが折り返してきました。2台のカメラで写真と動画を撮り続けました。ここでも3分位で通り過ぎて行きました。11時20分過ぎに観終わって、写真も動画もたくさん撮れました。。これで今回のペンギンのお散歩は終わりです(*^_^*)♪
帰って来ました♪
ちょっと疲れてきた子もいますかね?
頑張って歩いて下さい!!
良い運動になると思います♪
あと少しで宿舎ですヨ♪
25分間位歩いていたと思います♪
旭山動物園のペンギンのお散歩\(@^0^@)/♪
ペンギンのお散歩:動画
 最後にアザラシを見に行くことにしました。外国の観光客もたくさん詰めかけたので、しばらく空くのを待ってから観ました。昨日とは逆の場所で観ました。今日の方がアザラシの顔を撮れたと思います。筒の下から上がってくる時の顔が可愛かったです。
気持ちよさそうに泳いでいました♪
お父さんと何か話しているみたいですネ♪
 11時40分過ぎに施設を出て、中央の温度計を見たら−2.0℃でした。それほど寒さは感じなかったです。ペンギン館に寄って 先ほど散歩をしていたペンギンを見ました。1羽が雪の上に腹ばいになって、気持ちよさそうに寝ていました。プールの上から水の中のトンネルを見ましたが、ペンギンも泳いでいなければ、人も通っていませんでした。
 最後に2箇所のお土産屋さんを覗いてみましたが、やっぱり希望するお土産はありませんでした。入り口近くのお土産屋さんで、シマエナガのアクリルスタンドが可愛かったので2個買いました♪
ちらほら雪が降ってきました♪
気温は−2.0℃ですが、寒くはないです♪
お散歩ご苦労様でした♪
疲れて?雪の上が気持ちいいんでしょうネ♪
帰りも行列です♪
今年最後の旭山動物園でした(^o^)/~~~♪
 12時頃動物園を出て、12時5分に臨時のバスが発車しました。雪がまたたくさん降ってきました。普通に座れて12時35分頃途中のバス停で降りました。昨日行った「ふらりーと」通りを地図を頼りに行って、「蜂屋ラーメン」に行ってみることにしました。行ってみると…定休日でした。
 昨日行った「ぎんねこ」はまだ営業時間前だったので諦めて、駅近くの「三平らーめん」に行ってみることにしました。地図を頼りになんとか探し当てて、中に入ろうとしたら数人待っていたのでやめました。
 1時過ぎに駅に戻って、空港までのバスのチケットを買いました。お土産としてお菓子を買って、ロッカーから荷物を出して、駅ビルの「イオン」で食事をする事にしました。
 4階にレストラン街があるので行ってみました。ラーメン屋はありませんでしたが、おそば屋さんがあったのでメニューを見たら、蕎麦と丼のセットがありました。美味しそうだったので1時半頃入ってみました。注文の時に「お蕎麦は温かい ので…」と言ったら、4種類の料理がセットされている理想のセットでした。 四種割子セット(もりそば・かけそば・天丼・豚丼)+北海道限定サッポロクラシックビール どれもなかなか美味しかったです。夢中になって完食してしまいました(*^O^*)♪
北海道限定 サッポロクラッシックビール♪
四種割子セットです
 2時15分頃からバス停に並びくました。結構人が並んでいて、バスの始発から乗ってきた人もいました。23分にバスに乗ったら ほぼ満席でしたが、運良く一番後ろの席に座ることができました。
 2時25分に発車して、2時40分頃から3時頃まで寝てしまいました。3時7分に旭川空港に着いて、また入り口の気温計が付いているマスコットの写真を撮りました。気温は−1℃でした。
 いろいろ写真を撮って、2階のお土産屋さんに行っていろいろ見てまわりました。特に買いたい物はなかったので、一旦保安検査所の列に並びましたが、休憩所にあったシマエナガの写真を撮りたくて、列を出て3時40分頃写真を撮って、また並び直しました。ここでまた事件が起こってしまうんですが…(^_^;)
旭川空港は−1.0℃でした♪
空港の2階です♪
雪は綺麗に除雪されていますネ♪
シマエナガの写真を撮って…事件です♪
 3時50分前に保安検査所を通って、搭乗ゲートの待合室に着いて、荷物を整理していると、今使ったデジカメが無いことに気がつきました。今シマエナガの写真を撮ったばかりだっのに、バックのどこにもありませんでした。またバックにしまったつもりが、落としてしまったんだと思って、急いで保安検査所の人に説明 して休憩所に行ってみましたがありませんでした(@_@)
 近くのお土産屋さんの人に聞いて、落とし物は1階の総合受付で取り扱っていると聞いたので、急いで行ってみましたが届いていませんでした。もう本当に諦めかけて、仕方ないので保安検査所をまた通って、搭乗ゲートに戻りました。もう1度バッグ全体を探したら…バッグの横に付いている小物入れ(ペットボトルなどを入れておくポケット)に入っていました。いつもはウオークマンを入れているポケットでした(^_^;)

 隣のおじさんに悟られないように、平静を装ってカメラを取り出して写真を撮りに行きました。汗だくでした。暑いので「白い恋人ソフトクリーム」を食べました。ミックスにしたらチョコレートの味しかしませんでした(*^_^*)♪ とにかくホットしました♪
 出発が10分遅れて、4時30分前に機内に入って着席しました。外は日が沈むころで、まだ明るかったです。11月に帰った時も同じ時間でしたが、もう暗かったことを覚えていました。
 4時36分ドア閉まる→38分動く →非常用設備(安全について)の説明→42分移動→4時47分北の方角に離陸→50分頃旋回して空港の横を飛行、北へ向かう→4時50分頃から旭川市上空を通過して雲の上に出た→下が全く見えませんでした。
 グーグルマップも位置情報を表示できませんでした。たぶん旭川市を通過して、5時前には旋回して南に向かったと思います。5時15分過ぎに少し下が見えて、まだ雪がありました→23分岩手山?が夕日に照らされて見えました→グーグルマップが使えるようになりました。
夕日が綺麗でした♪
4時47分離陸しました♪
旭川空港です♪
4時50分旭川市を通過しました♪
4時55分頃からずっと雲の上です♪
5時23分たぶん岩手山だと思います♪
 5時28分盛岡付近を通過→50分宇都宮の西→57分頃から着陸待機のため、栃木県の小山市辺りをグルグル旋回していました→6時15分頃から南下→6時20分春日部市の東→ 22分柏市→25分ユーカリが丘→28分千葉市の東を通過→29分羽田空港方面へ→30分千葉県蘇我市から東京湾へ入りました。6時33分着陸許可が出ました→36分羽田空港の海上滑走路に着陸→しばらく駐機場まで移動→6時45分7番駐機場着…予定より30分遅れて到着しました。
5時58分小山辺りから見えた富士山です♪
6時36分無事羽田空港に帰ってきました♪
 6時50分頃機外へ出ました。7時頃保安検査所付近にいたお巡りさんに、羽田空港内の落とし物に関して、どこへ行けばいいかを聞きました。地下1階?…京急のホームから上がってきた所の通路にある、総合案内所で聞いてみる良いと教えてくれました。
 ちょうど京浜急行の駅までの途中だったので行って聞いてみました。 「スイカを落としたこと・名前が書いてある・定期入れと色・無くした日時とゲート・保安所を通った時間等」…を話しました。
 いろいろ調べてもらいましたが、結局スイカの届け出はなかったので諦めました。スイカを落としたのは3度目?位だと思います(ToT)
 7時17分の京急にギリギリ乗れました。7時45分に京急横浜駅に着いて、乗り換えて野毛の居酒屋さんに行きました。常連さんとも「旭山動物園のペンギンの散歩」の話をいろいろして、楽しく飲んで食べて、10時20分頃出ました。さすがにだいぶ酔っていた気がします。無事に11時前に家に着きました。いろいろやって12時30分頃寝ました(−_−)゜zzz…
春の オニ 散歩 に戻る