2月5日(水)〜7日(金) 吹雪♪ 昼2℃〜
冬の青森県弘前公園

 2月 5日(水)出発の日と夜の弘前公園♪ 
 今日から青森県弘前市に行ってきます♪ 目覚ましで9時に起きて、戸締まりをいろいろ確認して9時半過ぎに家を出ました。途中京樽でお寿司のセットを買いました。
 11時の電車に乗って、横浜で京急の急行羽田行きに乗り替えて、11時46分羽田空港駅に着きました。11時55分に保安検査所を通って、12時頃9番搭乗口に着きました。ビールを飲みながら、690円の太巻きやいなり寿司などが入った折り詰めを食べました。量もあって味も美味しかったです。食後にバナナも食べました(^_^)v♪
 1時発の青森行きの搭乗ゲートが、18番ゲートに変更になってしまいました。18番ゲートは9番ゲートからは反対の場所にあるので、移動する だけで10分弱かかってしまいました(^_^;)
  出発が15分ほど遅れて、1時15分の予定になりました。青森空港には2時35分頃到着予定なので、2時45分発のバスにギリギリ間に合うだろうと思いました。

 1時10分機内に入って着席→→海ほたる付近から北上しました。1時40分千葉に入ると雲が出てきて、雲の上をずっと飛んでいました。2時13分頃チラッと下が見えて雪が積もっていた。着陸の20分前なので、秋田県辺りかと思いました。
 2時15分着陸態勢に入りました。右側の窓からチラッと海が見えました。右側に見えたと言うことは…????どこだ?? 後で調べたら、青森市の上にある「陸奥湾」にちょっと飛び出た半島があって、「浅虫温泉」だと分かりました。青森県の北側から回り込んでいることが分かりました。2時35分青森市の上空を通過して、37分に無事青森空港に着陸しました。

 45分発予定のバスは待っていてくれました。3時頃バスが発車して、3時52分弘前駅に着きました。駅ビルの1階に観光案内所があったので、弘前市内の地図をもらいました。駅ビルに入るとマツモトキヨシがあったので、布製のカットバンを買いました。以前スマホの記事で、靴底にカットバンを貼っておくと、雪道で滑りにくくなる…と書いてありました。
 駅ビルは想像していた駅ビルと全く違って、1階はマツキヨとドーナッツ屋とコーヒー屋くらいしかなく、2階にはJRの改札口がある程度で、飲食店はありませんでした。仕方ないので1階の立ち食いそば屋で温かい肉そを食べる事にしました。豚肉が甘く煮られていて、蕎麦の上に盛られていました。温かくて甘くて美味しかったです。

 外は明るくてゆるく雪が舞っていました。地図で調べておいた遊歩道?を真っ直ぐ歩いていたら、両側に店はありますが繁華街ではなく、道の真ん中は雪が積もっていて歩けなかったです。歩道も雪で歩くのが大変でした。
 初めてなので土地勘がないから、どれだけ歩くのかも不安でした。グーグルマップと地図を頼りに歩いて、4時40分頃ホテルにチェックインしました。駅から歩いて20分位だと思います。まだ新しい綺麗なホテルでした。フロントには女性が2人いて、飛行機のキャビンアテンダント(スチュワーデス)風で、仕事が出来る雰囲気を出していました。
12時頃搭乗口に着きました♪
今朝京樽で買った太巻きといなり寿司です♪
1時24分飛行機が移動し始めました♪
1時38分無事離陸しました(^_^)b♪
1時40分海ほたるです♪
1時41分Uターンして北上します♪
1時44分千葉市に入ると曇ってきました♪
2時13分ずっと雲の上を飛んでいましたが…♪
2時30分あらららら…浅虫温泉ですヨ!!
2時35分青森市だと思います♪
2時37分青森空港に着きました♪
2時37分無事着陸しました(^_^)v♪
2時50分積雪1mは越えてますネ♪
3時頃バスが発車しました♪
3時55分弘前駅に着きました♪
4時5分駅ビルの立ち食いそば屋さんです♪
4時22分駅前から歩いてホテルまで行きます♪
4時23分駅前です!人がいません!
4時45分無事ホテルにチェックインしました♪
テレビが大きいですね♪
 5時前に部屋に入って、荷物を出して整理しました。弘前まで来た目的のために、すぐに出かけることにしました。夜はメチャメチャ寒いだろうと思って、ジーパンの下にスパッツ=レギンス=ズボン下をはいて暖かくして出かけました。

 幸い雪は降っていませんでした。5時半頃部屋を出て、20分位歩いて旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)まで来ました。5時55分頃目的の「弘前公園のお堀」まで来ました。ライトアップされたお堀をどうしても見たかったんです\(^_^)/♪ ライトアップされたお堀と雪景色が、とっても幻想的で、ライトの色も変わっていくともう素晴らしいとしか言い様がなかったです。

 6時15分頃追手門を通って公園内に入りました。人はほとんどいなかったですし、街灯があるくらいで暗かったです。せっかく来たので弘前城の天守まで行って、写真を 撮ることにしました。
 6時18分朱塗りの橋を渡って、お堀の中も雪が積もっていて、一見水がないように思えましたが、落ちたら確実に死ぬと思いました。20分東内門を通って天守閣に通じる朱塗りの橋を渡って、雪の積もった階段を上って6時32分天守閣に着きました。

 たくさん写真を撮って、6時40分過ぎに弘前公園を出ました。どこかの居酒屋で熱燗を飲みたいと思って探して、ホテルで聞いていた津軽三味線を聞かせる店は、演奏は終わって?いるようで、お店もやっているかどうか分からなかったのでやめました。
 ちょうど繁華街?の通りらしくて、居酒屋があったので7時前に入りました。「函館あかちょうちん弘前店」と後で分かりました。 奥行きがとっても長くて広くて、カウンターも2つに別れていました。

 入り口近くのカウンターに座って、熱燗、貝焼きみそ、イカメンチカツ、カンパチのなめろうとモツ煮などを食べました。途中からひれ酒を2杯飲んでしまいました。カンパチのなめろうには、お酢が入っていて少し 酸っぱかったです。「貝焼きみそ」は自分で玉子をといで混ぜて食べました。なかなか美味しかったです。
 8時過ぎに出て、なんとなく飲み足りなかったので、8時半過ぎにホテルの裏の「とり蔵」に行きました。熱燗と鶏手羽焼きとイカ焼きとししゃもを食べました。なかなかボリュウムがありました。だいぶイイ感じに酔ってきて、9時20分前に出て雪の積もった民家や足跡の写真を撮って9時半前にホテルに戻りました。

 部屋で缶酎ハイを飲んで、10時半頃ホテルの温泉風呂に入りに行きました。お湯は「温泉」と書かれていたので、なんとなく肌がヌルヌルして温泉に入っている感じがしました。11時前に部屋に戻って、缶酎ハイを飲みながらテレビを観ました。少し雪が降っていましたが、12時前から吹雪になってしまいました。お腹がいっぱいになって良い気分になってきたので、12時半前?に寝たと思います(−_−)゜zzz…
5時50分青森銀行記念館です♪
5時55分だんだんライトアップされてきました♪
5時57分まずは公園のお堀から…♪
5時59分素晴らしぃ〜です♪
6時6分お堀沿いにライトアップされています♪
6時8分追手門のお堀に来ました(*^O^*)♪
6時9分おぉぉぉ〜ピンクから色が変わります♪
6時9分おぉぉぉ〜グリーンです(^○^)♪
6時10分今度はオレンジです(^_^)v♪
6時10分最後はブルーですネ\(^_^)/♪
6時11分ピンクがなかなか良いですネ♪
6時11分赤く染まって追手門です♪
6時15分中に入ってみました♪
6時18分幻想的ですね♪
6時20分南内門です♪
6時29分♪鷹丘橋(下馬橋)です
6時31分ようやく天守閣に着きました♪
6時32分誰ぁ〜れもいません(*^_^*)♪
7時8分貝焼きみそです♪
7時10分トロトロ玉子が美味しそうですネ♪
7時14分カンパチのなめろろう♪
7時16分モツ煮♪
7時22分イカメンチカツ♪
7時25分ひれ酒♪
7時42分ひれ酒のお代わりです♪
鱈白子料理が美味しいらしいですが…♪
8時54分2軒目に来てしまいました♪
8時59分イカ焼きとししゃもです♪
9時19分雪国の家!って感じですね♪
10時34分温泉風呂で温まりました(^_^)v♪
 2月 6日(木)弘前市内観光と吹雪の弘前公園♪ 

 7時頃自然に目が覚めました。7時40分頃食事をしに降りて、一通り全部の種類のおかずを取って、ご飯の大盛りを食べました(^_^)b♪ 外ではたくさんの会社の人達?が、8時前から全員で雪かきをしていました。8時30分前に部屋に戻って、9時頃から雪雪が止んで、9時20分頃には青空も見えてきました。
 地図を見ながら、今日昼間に行ってみたい場所を確認しました。天気予報を見たら10時頃から2時頃までは雪が止みそうだったので、雪が止んだら出かけようと思いました。天気予報どおり10時前から雪が止んで明るくなってきました。天気予報では3時頃まで、あまり雪が降らないようだったので、ポンチョはいらないと思いました…これは大誤算でした(*_*)

 10時45分頃部屋を出て、まず最勝院の五重塔と八坂神社に行ってみることにしました。地図を見ながら10分くらい歩くと、レンガ造りの「弘前レンガ倉庫美術館」がありました。 ちょっと中を覗いてみたら、弘前市で有名な大きな犬のオブジェがある美術館でした。犬のオブジェの写真を撮って、美術館には入りませんでした。

 五重塔を探しながらお寺に行ったら、裏門?は入れなくて表門までまた歩きました。11時10分頃ようやくお寺に着きました。山門や五重塔はなかなか良い感じでしたが、参拝客や見学客はほとんど来ていないようで、雪道に雪が積もったままでした。もう来ることは無いかもしれないと思って、鳥居まで上って奥の八坂神社も観ました。雪道を人が通った気配はほとんどなく、雪に足がすっぽり埋まりながら、頑張ってある来ました(^_^;)

 11時20分過ぎに出て弘前城公園に行こうとしたら、道を間違えてしまいました。地図とグーグルマップを見ながら位置を確認して、11時45分頃ようやく弘前公園に着きました。
 市立観光館に入ってみました。お土産屋さんがあって、大きな山車が2基展示されていた。2階には津軽塗の漆器や織物なども展示されていました。55万円の黒い器もありました。

 12時頃出て弘前公園に向かいました。雪が少しずつ降ってきました。今日はベイスターズのポンチョを持っていなかったので、後悔しました。昼間のお堀の写真を撮りながら追手門に向かいました。12時10分前に門に着いて、今日は公園内に入らずに「津軽藩ねぶた村」に行くことにしました。途中弘前中央高校の生徒達が、スキーの授業を受けていました。雪もだいぶ降ってきて、雪国らしい授業だと思って写真を撮りました(^○^)♪

 12時18分頃「津軽藩ねぷた村」に着きました。追手門から10分も歩いていなかったですが、ずいぶん長い時間歩いていた気がしました。雪もだいぶ降っていて、身体じゅうに雪が積もってしまいました(^_^;)  
 入場料は600円でした。中に入ると係の男性が出てきて、津軽三味線の演奏が始まるので、一番前の席に座るように言われた。ただまだ何も写真を撮っていないし、いるのは私1人だけなので、かなり戸惑ってしまいました。
 すぐに三味線の演奏の人が出てきて、いろいろ津軽三味線の事を説明してくれて2曲演奏してくれました。私1人のために目の前で、生で演奏してくれて得した気分になりました。なかなか良かったです。

 終わりだと思っていたら2人の男性が出てきて、青森県内のねぷた祭について説明してくれました。夏の時期に、青森県内では 20箇所以上でねぷた祭が催されていると聞いて驚きました。お祭りの時に使う太鼓と笛を使って演奏してくれました。終わると、「やってみますか?」と言われたので、笛の伴奏に合わせて太鼓を叩かせてもらいました。まあまあリズムに合わせて、上手に叩くことが出来たと思います(^_^)v♪

 その後写真を撮って、2階に上がって会場の写真や展示物の写真をたくさん撮りました。津軽三味線を有名にした人達のパネル写真があったり、いろいろ展示物をちゃんと見て読んで、1時頃建物の外に出ました。外はしっかり雪が降っていました(^_^;)

 ピーナッツせんべいを買って、1時10分頃雪の中を弘前駅まで歩いて行きました。駅周辺に行けば食べ物屋さんがあると思って、頑張って歩きました。1時55分頃弘前バスターミナルに着いて、駅ビルまで行きましたが、地元の食材を食べられる店はありませんでした。

 駅ビルのお土産屋さんで、りんごパイを4本+1本買いました。仕方ないので戻って、途中にあった「はっぴい食堂」に2時20分頃入りました。ラストオーダーギリギリだったようです。生姜焼きのような定食を食べました。 十和田バラ焼(豚肉使用)+餃子+生ビール 「バラ焼き」は有名だったらしく、豚の生姜焼きの玉ねぎ多め…って感じでした。

 食べている時に、店の外はだいぶ風が強くなって吹雪いてきました。店の外を見ていたら、観光客の若い女の子2人が強風と吹雪に吹かれて騒いでいました。1人の女の子は短いパンツ姿でもう1人の子も大きくスリットが入ったスカートをはいていました。「強風と吹雪の中、この2人は東北を!雪国をなめているのかっ!!」…と1人で突っ込んでみました(*^O^*)♪♪

 2時50分頃店を出て、3時10分頃ホテルに戻りました。また体じゅうに雪が積もってしまいました(^_^;) 今日は11時前にホテルを出て、3時過ぎに戻って来たので、4時間以上雪の中を頑張って歩いた感じです。疲れたのでゆっくり温泉に入って、体を温めて出て、食堂で日本酒とシードルを飲んで、酎ハイを飲みながら4時半過ぎまで作業をしました。

 外はだいぶ吹雪のようになってきました。大粒の雪が風で吹雪のように流れていました。今日は雪がたくさん降っているので、ライトアップされた弘前公園の桜の木とお堀は、かなり期待できる写真が撮れると思いました。
 4時40分のテレビのニュースで、ちょうど弘前公園の追手門付近の映像と気温などを写していました。気温−2.9℃・風速2.2m・積雪99cmでした(^_^;)
7時40分雪がどんどん降っています♪
ご飯大盛りで完食しました♪
8時45分バリバリ吹雪になってしまいました♪
10時55分良い天気になりました♪
弘前レンガ倉庫美術館♪
最勝院境内です♪参道は雪の山でした♪
五重塔ですね♪なかなか立派です!
五重塔と鐘です♪
ん〜誰もいません♪
うぅぅ〜吹雪いてきました(>_<)
弘前公園の前にある観光館です♪
大きな山車がありました♪
なぜか右奥にミゼットが…♪
これ55万円(税込み)だそうです♪
弘前公園のお堀に来ました♪
ガンガンに吹雪いてきました(*_*)!
12時頃です。天気予報ハズレました(^_^;)!
氷が張っています♪
12時10分弘前中央高校の授業風景です♪
こういうのを枯山水って言うんでしようネ♪
12時18分津軽藩ねぷた村に着きました♪
観客は私1人です♪
綺麗な女性の山車です♪
三国志を思わせる山車ですね♪
今度は囃子太鼓と笛の演奏です♪
周りの赤い金魚は「金魚ねぷた」です♪
これも女性が描かれていますネ♪
会館は2階建てです♪2階は回廊になっています。
勇ましい山車ですね♪
1階ホールを撮ってみました♪
青森県の伝統工芸品で津軽錦という金魚です♪
庭園ですがバリバリ吹雪です♪
津軽三味線を有名にした方たちです♪
高橋竹山さんは新しい方の人でした♪
もう立ち食いそば屋はありませんでした♪
駅前にありました♪
十和田バラ焼き定食です♪
大きな餃子です♪
帰りはこんな姿になってしまいました(*^O^*)♪ エスキモーではありません♪
南極越冬隊でもありません\(^_^)/

4時41分弘前公園の様子です♪
気温−2.9℃、積雪99cmだそうです♪
 さて…いよいよ吹雪の中、弘前公園のお堀を見に行くことにしました。5時20分頃外を見ると、雪が真横に飛んでいました。まさしく吹雪でした(^_^;) ひるみそうになりましたが、意を決して5時半頃から出かける準備をしました。またジーパンの下にスパッツ=レギンス=ズボン下=タイツをはいて、長い靴下をはいて、ダウンジャケットを着てカバンをぶら下げて、上からベイスターズのポンチョを着ました。鏡の前に立ってカメラで全身を撮ってみました。上手く撮れました\(^_^)/♪

 5時45分頃部屋を出ました。エレベーターの前で男性に出会ってしまって、姿を見て驚かれてしまいました。これから弘前公園まで行ってくることを伝えたら、「そうですよね。それくらいの格好をして行かないと…。」と呆れられたか、驚かれたか…まあ納得して頂いたようです(^_^;)

 外に出ると、まさに吹雪でした。灯りのある所で写真を撮ったら、まさに大雪が降っている景色が上手に撮れました。6時過ぎに青森銀行記念館に着いて、6時5分頃からお堀と桜の木のライトアップの写真を撮りました。ライトアップの色が、ブルー・ピンクと変わって、桜の木に積もった白い雪がピンクに色づいて、まるで満開の桜の木のようになって……まだ雪が足りなかったようです(*^O^*)♪
 今日は公園内に行くのはやめて、6時20分過ぎに戻りました。昨日行った繁華街で居酒屋さんを探してみました。見つけた居酒屋さんは、入り口にメニューもないし、店名もよく分からなかったですが、かえってサッパリしていて良いと思って6時45分頃入ってみました。
 中はまだ新しい店で、靴を脱いで上がりました。良い感じの10人位?座れる大きなカウンターとテーブル席が4つ?ありました。お母さん2人と可愛い新米の女子大生?がいました。他に2人のお客さんがいるだけでしたる。
 カウンターの端にテレビがあったので、テレビを見ながら飲めるので気に入りました。6時50分頃から飲み始めた。白子を煮たお通しが超美味しかったです。メニューを見たら白子の料理がなかったので残念に思いました。

 金目鯛のかぶと煮+ホタテ貝の味噌焼き+厚岸町の生牡蠣+熱燗2合+日本酒2種類 雰囲気も良いし料理も美味しかったです。厚岸町産の生牡蠣はその大きさに驚きました。去年11月に旭川で食べた厚岸町の牡蠣の2倍はあると思いました。一口では食べられないので、3口で食べました。地酒の名前が分からなかったので、壁に貼ってあった説明のポスターを指さして、「これを下さい」と注文しました。
 お会計をして、お通しがとっても美味しかったと話しました。メニューに「白子」の料理がなかったので、別料理で食べたかったと話したら、別の名前で出ていたらしいです。思わず「早く言ってよー」と言って笑ってしまいました(^○^)♪ また春に来ることを伝えて8時頃店を出ました。

 外はまた吹雪いていて、店の外でポンチョを着ました。本当に遭難しそうな吹雪でした!! 8時10分過ぎにホテルに戻って、着替えてポンチョや靴や靴下をを干して、しばらく飲みながらテレビを観ていました。窓から見える吹雪の写真を何枚も撮りました。

 9時半前からまた雪が強く降ってきて、50分頃にはかなり強い吹雪になってきました。10時過ぎに風呂に行ってサッパリして、10時半前に戻って、缶酎ハイを飲みながら部屋の電気を消して雪見酒を楽しみました。11時35分頃から寝ながらテレビを観て、12時過ぎ?には寝たと思います(−_−)゜zzz…
5時19分横殴りの吹雪です♪
5時20分雪が飛んでます♪
5時41分完全防寒をして出発です♪

5時45外はバリバリ横殴りの雪が降っています♪
人は誰も歩いていません!!車もパラパラでした。
6時06分弘前公園のお堀に着きました♪
6時08分吹雪の中のピンクのお堀…♪
6時10分雪が舞っています♪
6時12分金魚ねぷたも雪に埋もれています♪
6時16分今吹雪いています♪
6時17分桜の木に雪が積もると…♪
6時18分なんとなく桜が咲いている感じ?
6時21分雪がやみました♪
6時22分綺麗に雪が積もっていますネ♪
6時23分追手門です♪
木に積もった雪がピンクに見えますネ♪
6時34分夜の弘前公園にバイバイです♪
6時52分いい居酒屋を見つけました♪
金目鯛のカブト煮です♪
ホタテ貝のみそ焼きです♪
厚岸産の牡蠣です♪
一杯ずつ地酒を飲みたいですね♪
8時04分そとはまた猛吹雪でした♪
8時15分外は猛猛猛〜吹雪です(*^_^*)♪
10時53分外は何が何だか分からないです(^O^)♪
2月 6日(木)吹雪の弘前公園と帰り♪

 6時50分頃目が覚めました。7時20分頃から朝食を食べに降りて、今日も大盛りご飯とたくさんのおかずを食べましたが…写真を撮るのを忘れてしまいました。代わりに献立表の写真を撮っておきました(*^_^*)♪
 7時45分過ぎに戻って、ホテルのアンケートに昨晩の「居酒屋 四季亭」のことを詳しく書いてお勧めしておきました。天気をチェックしたら、今日の弘前市は1時までは雪は降らない予報になっていました。とりあえずポンチョはすぐ取り出せるようにしておくことにしました。

 今日は10時前に部屋を出て、1階の食堂で「日記」を書くことにしました。11時頃をめどにホテルを出て、今回の2個目の目的の、弘前城の約300基のミニカマクラを見に行くことにしました。その後駅に戻って、早めにバスに乗って空港に行くことにしました。
 9時15分頃から帰り支度をして、9時45分頃部屋を出て下に降りました。1階の食堂の窓際の席で「日記」を書いて、10時50分頃だいぶ書き終えたので、出かけることにしました。

 また天気予報はハズレて、外は吹雪いていたので、ポンチョを着て完全防備をして11時頃ホテルを出ました。雪がかなり降っていて、風も吹いていたので、ポンチョを着て正解でした。頭や体の前面に雪が積もってしまいました。ホワイトアウトのような感じで、視界がかなり悪くなってきました(*_*)
 11時15分頃市立観光館の前で自撮り写真を撮りました。相変わらず吹雪いていました。25分頃追手門前のお堀の写真を撮りました。雪が直接自分の方に吹いてくるので、カメラのレンズに雪が付いてしまって、写真を撮るのに苦労しました。

 追手門を通って弘前公園に入りました。入り口から続く直線の道が、まるで吹雪の山水画の世界のような絵になる風景でした。 30分頃朱塗りの橋を渡って、35分に南内門を通りました。看板にミニカマクラの展望台の案内が右を指していたが、ミニカマクラそのものを観たかったので、勘を頼りに左に降りて行きました。

 もう吹雪としか言い様がありませんでした。人は誰もいないし歩いた跡もありませんでした。新雪を踏みしめながら頑張って歩き続けて、11時40分頃ようやくミニカマクラそのものが置いてある場所に来ました。全部の入り口が天守の方を向いていました。約300基もあるそうです。
 もうこの時期に弘前に来ることはないと思って、頑張って一番先頭まで歩いて行きました。11時45分頃先頭まで行って満足しました。もう雪だるまのようになっていました。帰りも写真を撮りながら帰って来ました。途中ミッキーマウスの形をしたカマクラを見つけて写真を撮りました。

 11時56分に南内門を通って朱塗りの橋を渡って、12時3分追手門に戻って来ました。デジカメとスマホで自撮りに挑戦しました。まあなんとか撮れて、また吹雪の中お堀に沿って歩いて、お堀の端から最後の写真を撮りました。
7時25分今日の朝食のメニューです♪
9時16分岩木山が見えてきました♪
11時11分また天気予報がハズレました♪
11時12分猛吹雪です(*_*)!!
11時13分こんなになってしまいました♪

11時19分道路脇の雪は1m位積もってますネ♪
車も走っていません!人もいません!!
どんどん雪が積もってきました!
11時25分吹雪のお堀です♪
11時25分視界が悪いです♪
11時26分吹雪吹雪氷の世界〜♪
山水画なんて言っている場合ではないです♪
かまくらの中に女性の人形が…♪
11時34分ん〜お堀に落ちたら死ぬな!
11時35分どひゃぁぁぁ〜雪だらけ!!
11時37分かまくら展望台は右→私は左←♪
11時41分うぉぉぉぉ〜遭難しそうです!
ミニかまくらだらけですネ♪
11時44分おぉぉ〜人がいたぁ〜♪
11時45分ん〜どこまで続くんだろう♪
11時47分直線が綺麗すぎる!!
11時49分帰りましょう(^_^;)♪
11時50分ん?なんか変なかまくらが…♪
11時50分ミッキーマウスを発見(*^O^*)♪
11時56分これもなかなか良い雰囲気ですネ♪
11時58分まだ雪が降っています♪
12時04分こんなになってしまいました♪

12時05分まさしく雪国を十分体験しました♪
吹雪とホワイトアウトも体験しました!!
12時09分本当に誰も歩いていません♪
12時10分金魚が雪に埋もれていきます♪
12時12分うぅぅ〜お腹が減ってきました!
12時14分本当に遭難しないうちに帰りましょう!

 12時20分頃全部の写真を撮り終えて、泊まっていたホテルを通り越して、12時50分過ぎにようやく弘前駅に着きました。今日も1万1000歩ほど吹雪の中を頑張って歩きました。駅の2階にあった休憩所で弁当を食べて、ベイスターズのポンチョを片付けて、一休みしました。

 1時20分頃弁当を食べ終わって、バスの時間を確認したら、ちょうど出発したところだった。次は50分後の2時11分発なので、ゆっくり出来て良かったと思いました。1時50分頃1階のお土産屋さんで、リンゴのパイを買って、バス停を確認しに行って、ビル内で少し時間を潰して2時5分頃バス停に行きました。先に2人並んでいました。時間通り2時11分にバスが来ました。乗客は私を含めて3人しかいませんでした。定刻通り出発して、途中道路で作業している人達がいたので、上手く写真を撮りました。。道路に積もった雪がどれほどの高さなのかがよく分かる写真でした。2時50分頃から20分ほどウトウト寝てしまって、気が付いたら青森空港のすぐ近くでした。

 3時15分頃青森空港に着いて、空港ビルの2階に上がってフロアーを探索しました。右側にお土産屋さんが4軒位あって、左側にフードコートがありました。何か食べる事にしました。「生ビールとおつまみセット」を頼んで、3時30分過ぎから食べながら飲みました。マグロの山かけが美味しかったです。

 今日ホテルを出てからの「日記」を書きました。本当にたくさん雪が降っていたし、1時間50分ほどずっと歩きっぱなしで、右足の人差し指に怪我をしたような痛みがありました。今日もたくさん歩きました。お代わりのビールを飲んで、4時45分頃から「十三湖シジミラーメン」を食べました。ん〜名物だからなぁ〜って思いつつ食べました。

 5時になったので保安検査所を通って、搭乗ゲートに向かいました。広い長方形の待合室で、お土産売り場が一軒ありました。柔らかいりんごのパイ?をバラで5個買いました。

 6時9分機内 に入って着席して、37分離陸しました。町並みの光が見えましたが、どこだか全然分かりませんでした。ずっと外は真っ暗で何も見えませんでした。7時5分頃雨雲レーダを見たら、岩手山を過ぎていました。
 7時10分盛岡市を通過?→12分下の光が見えた→15分日光の東?→筑波?→20分柏辺り?→25分左に旋回→千葉県の海よりに移動?→7時40分頃千葉市付近から東京湾に入る→45分海ほたる→48分羽田空港着陸しました。

 8時15分頃羽田空港駅に着いて、20分に急行が発車しました。今日は野毛の居酒屋さんに寄る予定です。8時55分京急横浜駅着→9時根岸線発→9時10分野毛の居酒屋さんに着きました。熱燗を飲みながらスマホの写真を見せて、吹雪の様子や自撮りの写真などを話しました。お父さんからもらったLINEを観て、「ねぷた会館」で山車を観て三線の生演奏を聴けて助かったとお礼を言いました。三線の生演奏の時は私1人だけで、いい観光が出来たと話しました。楽しく飲んで話して11時頃出ました。

 11時40分過ぎにようやく家に着きました。着替えてから荷物を大体出して整理して、細かな物は明日整理することにしました。焼酎を飲みながらテレビ?を観ていたら寝てしまいました。1時15分頃起きて25分にちゃんと寝ました。今朝は6時50分に起きたので、18時間30分くらい起きていたことになりました(−_−)゜zzz…
12時52分うぅぅぅ〜さすがに疲れました(*_*)
1時05分弁当を食べて復活?
1時58分真ん中の一番下が青森駅です♪
2時11分無事バスに乗りました♪
2時12分弘前くん…さようなら(^o^)/~~~♪
工事中の人です。積雪2mくらいありますネ♪
3時13分青森空港に着きました♪
3時37分生ビール二杯とおつまみセット♪
4時45分十三湖シジミラーメン♪
5時09分搭乗口の待合室です♪
6時10分外は雪が少し降っていますネ♪
6時37分無事離陸しました♪
6時39分ん〜弘前市かな?
7時29分もう栃木県に入ったかな?
7時35分もう埼玉県に入ったかな?
7時36分千葉県に入ったかな?
7時41分千葉県の工業地帯です♪
7時41分千葉の工業地帯を南下してます♪
7時46分白い丸の中に海ほたるが見えました♪
7時56分無事着陸して駐機場に着きました♪
春の オニ 散歩 に戻る